Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
224
view
全般

フォードフォーカス(1.6 GHIA 2000年)とVWゴルフ(Ⅲ ...

フォードフォーカス(1.6 GHIA 2000年)とVWゴルフ(Ⅲ 1996年)の比較 車に全く詳しくないので見当はずれな比較かもしれませんが、中古車購入を見当しており、上記二車が予算内で見つかったのでどちらがいいかご意見ください。

現在ルノーのCLIOという小型車でチャイルドシートを後部座席に二つ載せているため、大人が二人以上乗れません。
チャイルドシートの間に多少窮屈でも、もう一人乗れる場所を確保するため買い替えを考えています。


ゴルフは小型に分類されるそうですが、クリオと変わらないくらいの狭さでしょうか?
フォードは写真でみるとぐっと長くみえますが、クリオに慣れた運転者(下手な)でも扱えるものでしょうか?

それとも別の車を検討するべきでしょうか、コンパクトでファミリアルでリーズナブルな中古車、ご存知でしたら教えてください。
Yahoo!知恵袋 5216日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
フォードフォーカスもゴルフⅢ内装は極端な広さの違いはありませんよ!ゴルフワゴンは別ですけど、今乗られてあるフランス車のクリオと比べると、検討されてあるドイツ車では、操作系重さ?ステアリングやアクセルなどでかなり違いが有る為慣れが必要かと思われます、ドイツ車が初めてでしたら、購入前に一度試乗される事をお勧め致します。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
12
Views
質問者が納得ルーテシア・ルノースポールV6フェーズ1なんて余程の好き物で、 苦労を厭わない人且つ、サンクターボを扱っていた様な詳しい主治 医が近くに居るか、自分でエンジンOH程度の知識を持っていて、慣 れない整備士に逆にアドバイス出来る位じゃないとまともには使えま せんよ(誇大では有りません)タイミングベルト一つ取っても確か 1.5万km程度で交換指定、費用は20万程掛かります。毎年交換を厭わ ないのなら面白いかも?それ以外に列記出来ないほどの・・・です。
3293日前view12
全般
223
Views
質問者が納得販売名の違いは他の方の記載のとおり。 日本において ルーテシアV6は正規輸入。 クリオV6は並行輸入。 ルーテシアV6(フェーズ2)の正規輸入は2005年に赤10台、青10台、計20台が最後です。
4524日前view223
全般
98
Views
質問者が納得純正品ということに自分での修理はほぼ不可能ですね。 私どもでも配線を全部新品に取り替えてから一つ一つ追っていくしかないです。 どこかから電気が漏れてる可能性。
4556日前view98
全般
76
Views
質問者が納得こんにちは フォグランプの交換ですか?作業を行ったことがありますが、バッテリーの端子は外したことはありません。 ランプのスイッチをオフにして作業すれば良いと思います。
4557日前view76
全般
124
Views
質問者が納得ルノーに冒険をするだけの資金がない。 ルーテシアV6フェーズ2の正規輸入は2005年、赤10台青10台の計20台。 どちらも受付開始から数日で完売でしたが、需要が多くない。
4902日前view124

関連製品のQ&A