1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
90
Views
質問者が納得販売したことありますが
…ディーラーからは例えばワイパーが故障したらエンジン降ろさないとワイパー機構にタッチできません 国内に部品ストックはなく全部品が英国からの特急便で空輸 輸入元もジャパンでなくアジアパシフィック 一般の点検も7~10日かかります 納車時にはベルトバックルでレザーを破かないように、デリケートな内装です、と言われてました
バッテリーはジャガーあたりと共用(DB9)だったので消耗品は都道府県単位で入手できます
複数台所有で整備代も捻出でき、ディーラーとつながりがもてるなら大丈夫と思いま...
4434日前view90
全般
71
Views
質問者が納得残念ながら分かりません。
ひし形のブランドロゴを用いる自動車製造者は、他にも
独Borgward社や、米Carbon Motors社等あるのですが、
どちらも日本では走行していないでしょうし、何より
アストンマーティンの新型車には似ていないと思います。
また、米国Fisker Coachbuild社のデザインする自動車は、
フロント、リアともアストンマーティンの様な雰囲気がありますが、
それ程似ていると言う訳でもなく、ロゴもひし形ではありません。
中京は色々な車が走っているので、特別珍しい車かもしれませ...
4786日前view71
全般
111
Views
質問者が納得1000台というのは、世界限定での話ですよね?
日本への台数割り当てがどれ程か分かりませんが。
100台未満だとしたら2、3年後に新車で買うのは難しいかも…
ただ中古は確実に出回ると思いますので、そちらを狙ってみてもいいかもしれませんね。
DBSも中古で数台出てますし、以外と早く出回りそうです。
あくまで予測の域を出ない話なので詳しくは、アストンマーティンへ出向いて話を聴くべきですね。
5397日前view111