Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
231
view
全般

キャデラック・CTS ダッジ・チャレンジャー シボレー・コルベット ...

キャデラック・CTS ダッジ・チャレンジャー シボレー・コルベット どれが「お買い得」ですか? パワー重視です。どれがコストパフォーマンス的にオススメですか?
Yahoo!知恵袋 5634日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
パワー重視でそれぞれのトップモデルを見てみると、

キャデラック CTS V 955万円/564ps=1.69万円/ps
ダッジ・チャレンジャー STR8 $42,245/425ps/≒1.41万円/ps
シボレー・コルベット Z06 985万円/511ps=1.93万円/ps

ダッジ・チャレンジャー STR8は日本で正規販売してます?
わからなかったので、現地価格(4.2万ドル)から換算しました。キャデラックが現地で約6.9万ドルなので同じ比率で換算して600万円で計算しました。1馬力あたりの価格が安いのはダッジ・チャレンジャーの14,100円ですね。

でも、国産なら、もっとコストパフォーマンスは高いですよ(^^)
日産フェアレディZ 3.7 363万円/336ps=1.08万円/ps
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1074
Views
質問者が納得アメ車なんか鉄くずです。本来、日本では走行禁止のクズです。
4959日前view1074
全般
39
Views
質問者が納得実際に買えばわかりますよ。w 常識的に考えて、部品ひとつでも国産車などと違い『輸入品』ですので送料や手数料が上乗せされる上、利益がたっぷり乗るので、高額なのは間違いありませんよ。 また、通常の日本人ならば、知識や創意工夫でなんとか出来る場合もありますが、ゆとりレベル(この場所に質問している時点で、ユトリと認定されます。)ではダメでしょう。
3073日前view39
全般
219
Views
質問者が納得モジュールまでスイッチから通電して通ってますのでスイッチでは? スイッチを外してまだ動くのであればモジュールでしょうね 基本モジュールが壊れて動きっぱなしって事は珍しくと思いますよ
3533日前view219
全般
878
Views
質問者が納得良い趣味をしていらっしゃいますね。でも奥さん、子供がいなければ可能だったかも知れませんが、なかなか厳しいです。 さて、私も外車に興味があり、いろいろ考えてみたものの現実的ではなく、結局ニュービートルをキャル風味にして乗っています。現状に満足している訳ではありませんが、こちらなら燃費などは国産に毛の生えた程度ですし、維持費はまあ、そこそこかかりますが、アメほど壊れません。 何よりビートルの見た目はかわいいので、奥さんとお子さんの受けも良く、次(本命のアメ)につながると思いますよ。更に私の場合は次のステップのた...
4466日前view878
全般
468
Views
質問者が納得あ~イジリまくりかぁ・・・セルシオもソアラの優雅さもぐちゃぐちゃにしてるね。 個人的にはBMWの良さがわからない一人です。エクステリアの切って貼った付けた感がある、ゴム類。子供の工作のようだ。 乗ると・・・まあ硬いから普通に路面には付きやすいわ。しかし、段差のショックなどまさにショック!安っぽい。ちゃちい。 これは7シリーズとZ4の両面に言えます。 内装・・・木目がベンツSクラスみたいに木目調なのか?木目に波がある。ベンツと同じ。アウディの内装が抜けてる。 まぁレクサスと違うところは「包まれ感」が...
4511日前view468

関連製品のQ&A