Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
182
view
全般

輸入中古車の故障率について。 一応大学を卒業してしばらく経っていま...

輸入中古車の故障率について。

一応大学を卒業してしばらく経っていますがキャリアのためアメリカで院に留学しあちらで就職を考えている者です。 移民は立場が弱いので車の維持費がどれだけ払えるか未知数ですが日本でずっと暮らす気はゼロです。

予算は200万以内程度で中古のGTカーを買おうと思ってます。マッスルカーやグランドツーリングのようなトルク重視の大排気量ラグジュアリークーペには目がないのです(笑)
いずれオッサンになり余裕が出たら実用性無視のセカンドカーに古いMGなんかも欲しいですが…

比較する車種は

・リンカーンマーク8
・ジャガーXKR(初代)
・ベンツW215CL
・エルドラドクーペ(90's)
・ビュイックリーガルGNX
・コルベットC5

です。

トルク型でドロドロ音がし、あまり回らないまったり、どっしり系タイプのV8が理想です。欧州車も考えてるのでわざわざ回らないOHVじゃなくてもいいけど。

ちなみに4thカマロ後期が基準です。どれも10年~20年落ちで日本車ではないので故障の多い乗り物とされていますしマイナートラブルは仕方ないと思っております。ただ、やはり大金が飛ぶのは痛いのでなるべく大きい故障や高い部品の弱い車は避けたいかなぁ、と思ってます。

マフラーやアルミ、ブレーキ系統もカスタムしたいので、せめてオルタネーターが逝ったとか、エアコンがいまいちとか(カリフォルニアに行きたいのでA/C死ぬと自分も死ぬかもしれないけどw)電装系の玉切れとかせめてその程度の故障で勘弁してね、と言った具合です。あまり部品の高いのはね(笑)

なので高い純正パーツにこだわらず安くて純正より丈夫なアフターパーツがあれば修理を兼ねて改造するつもりです。

スカクーも考えましたがせっかく海外行くので信頼性はあれどあえて日本車は外しました。

故障の少なさはどれが
Yahoo!知恵袋 4038日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どうも

70年代マッスルカー乗りです
羨ましい環境ですね
友人はカ○ダに行き挫折し帰ってきました‥
日本で成功してる諸外人のように不利をモノともせず頑張って欲しいです
挙げられた車種
ビュイック以外全て質問者サンの希望する要素と反対の性質・性能のモデル車種ばかりですよ
全てドロドロ音をさせないか音をさげたEg(エンジン)ばかり、故障も噴出(多発傾向)、故障すれば部品は高くまた次々に故障、金ばかり掛かり走れない、なんて事になりかねません(ビュイックすらダメかも)
やはり新しい年式(10年落ちくらい)か思いきり古く故障は出尽くし整備されたけれど人気が無く安いモデルを選びましょう アメ車は機関(Eg・ミッション)さえ外れでなくば致命的トラブルは避けられます
但し丈夫だからと整備せずオイルや冷却水不足でハイウェイ(日本では渋滞)を飛ばし徐々に軽いヒート(通常より水温高め状態)を繰り返しダメージ蓄積(がこの時点では普通に走れる)
その状態でノーメンテ、走らせ続けオーバーヒート!
知らない人は「急に調子が悪くなった!アメ車はダメだ」となる、でも違いますよね
「ダメなのは自分の管理・メンテ不足だろって(笑)
なーんてこたぁ言わねーよ、修理代使って貰えるっ!車買って貰えるぅ!(うひひ)」と車屋・修理屋は思ってます
ちなみに説明してもピンとこない人(理系大学出た人間さえ)いますが
「一度オーバーヒートしたEgはもう二度と正常には戻りません」もう一度言いますよ
「オーバーヒートしたら元には戻りません」以後オーバーヒートしやすいEgになってしまい水温がすぐ上がり整備しても何をしても「ヒート癖」は直りません
アメ車がダメなのでなくヒート癖付いた異常な車両をごまかし売った結果古いアメ車はオーバーヒートすると言う誤った認識です
又妬み等を買いますので質問者サンが挙げた車種全ては勧めません
7-80年代安めマッスルかトラックを買いましょう
Yahoo!知恵袋 4038日前
シェア
 
回答ありがとうございます。そうなんです。リスト内の欧州車は壊れるとオーナーも言うし古い車は当然です。アメリカ人の友人はエルドラド進めてくれましたが。C5はカマロと同じLS1なので基本的には大丈夫かなぁ、と。音はヘダーズやマフラーで誤魔化します(笑)
ヒートには気をつけます(^^;)
試してダメだったら現行マスタングにします。

頑張りますね!ありがとうございました!
質問者 4036日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
アメリカで、でしょう?金額もこちらと違うし予算がどうこう言っても現地で実際見ないと解りにくいでしょう
向うで探すんでしょ??、アメリカだから国産車(アメ車)がいいんじゃないですか!?こちらの相場とはだいぶ違いはずですし、国産車ならやっぱパーツも豊富でしょうし、こちらでの感覚とはすべて違うはずです。カリフォルニアならもしかしたらエアコン壊れても耐えられるかもですよ、結構さらっとした気候みたいだし・・・私ならコルベット、しかもスティングレーでオープン!!ドロドロドロがアメリカンですからね

ただ、路上ホールドアップ!!にはご用心ですね
Yahoo!知恵袋 4038日前
シェア
 
コメントする
 
1
GTカーってGT3車の事じゃないんか・・・

エアコン壊れたくらいなら安いもんだと思いますよ
純正部品がない 社外品は純正以上に高いというか、いつ入荷するのかさっぱり?

バックオーダーたまらないと製作に入らない部品なんか壊れると
2年目突入するじゃないか、どうなってんだよ
Yahoo!知恵袋 4038日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
54
Views
質問者が納得どうも 70年代マッスルカー乗りです 羨ましい環境ですね 友人はカ○ダに行き挫折し帰ってきました‥ 日本で成功してる諸外人のように不利をモノともせず頑張って欲しいです 挙げられた車種 ビュイック以外全て質問者サンの希望する要素と反対の性質・性能のモデル車種ばかりですよ 全てドロドロ音をさせないか音をさげたEg(エンジン)ばかり、故障も噴出(多発傾向)、故障すれば部品は高くまた次々に故障、金ばかり掛かり走れない、なんて事になりかねません(ビュイックすらダメかも) やはり新しい年式(10年落ちくらい)か思いき...
4038日前view54

関連製品のQ&A