2 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		
1
			
			
その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				39
					Views
				
						質問者が納得レギュレーターの中に歯車があってワイヤーまたは
ギアを動かす事でウィンドウを上下させているので、
その歯車が欠けてしまうと滑るようにカクン。カクン。と
ウィンドウが上がらない事態になります。
なので①は間違いなく故障です。
内張りを剥がしたら下記URLを参照して交換して下さい。
リンカーン タウンカー であれば似たような構造かと思います。
余り難しい作業ではないですが、不安な場合は外車を扱っているショップに依頼する事をお勧めします。
http://minkara.carview.co.jp/useri...
					
					4092日前view39
				
					全般
				
			
				
				65
					Views
				
						質問者が納得ならないと思います。
マルチリンク構造を採用しているので
物理的に同じような動きになることは
考えづらいです。
キャデラックでも、ATS(FRの小さいの)は
BMW3シリーズに引けを取らないみたいですよ。
					
					4407日前view65
				
					全般
				
			
				
				66
					Views
				
						質問者が納得トヨタと日産で差があるか?
その整備関係者のレベルによりけりだと思う
同じでGMとフォードでどう違うか
ディーラー車か平行車か、工場は扱いなれてるかで違いが出るから
自分の購入場所で評判の良い方だと思うよ
					
					4427日前view66
				
					全般
				
			
				
				82
					Views
				
						質問者が納得97年式のタウンカーを所有している者です
私も今春、エアサスが故障しショップでの修理を依頼し直しました。
ディーラーに直接問い合わせてみるのはいかがしょうか?
個人では教えてくれないでしょうが、業者を装い問い合わせれば教えていただけるかもしれません。
私が修理を依頼したショップもディーラーに問い合わせたと言っていましたので、、
http://www.four-pillars.co.jp/
〒146-0085 東京都大田区久が原2-11-22
TEL. 03-3752-9671
ford_tokyo@fo...
					
					6160日前view82
				
			
		
	

				
				
				
				