Gizport
1 回答
3
Share (facebook)
5744
view
全般

以前から欲しくてたまらなかったフォードエクスペディションを、この度や...

以前から欲しくてたまらなかったフォードエクスペディションを、この度やっと手に入れる事ができました。納車はまだなんですが…。そこで素朴な質問です。 今まで国産車しか乗った事がない自分に、左ハンドルのフルサイズって運転大丈夫でしょうか?
仕事で大きい車(マツダボンゴブローニー)には乗ってますが。
Yahoo!知恵袋 5072日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ああ、それね。
車の大きさには直ぐ慣れると思いますよ。

30分も運転してると、まるで生まれた時から
こいつをコロがしてる、みたいに馴染みます。
ここは、米車の凄く良い所。
来る者を拒まない。

石油危機以前から米車を転がしてる
ワシにしてみると、イクスペディションでも
可愛い大きさに感ずる「小型車」だから
心配は要りません。

但し..慣れるまで、車の右サイドを
余り気にしない事。これがコツ。

あと、高速等では、ハンドルを握っては
いけない。

親指を輪っかに添えるだけ、位にして。
全部、車任せにする感じ。ちゃんと進むから
心配要らないです。

米車って、鈍そうでいて、ヘンな処は敏感。
一番古典的なリンカーン・タウンカーでもそう。

握って、無意識に微少な修正舵を当てる度に
皆、分かるの。その度に妙チクリンな揺れ方して。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  6人が参考になったと評価しています。

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
27
Views
質問者が納得一度元のヘッドライトに戻して症状を確認してみてください。 正常になるなら以下リング付きヘッドランプの不良、 変わらなければ・・・。
3550日前view27
全般
471
Views
質問者が納得こんばんは♪ ryouheiayumiさん 2年前までアメ車(97yアストロに7年・96yエクスプレスに5年)乗りでした。 ①通常のフォグの取り付けは、バッテリーからの電源供給で、スモールからのスイッチングリレー配線を行います。 (車両のヘッドライトを使用した時だけ、フォグが同時点灯する配線) ②サイドブレーキは、ワイヤーの調整になります。 ③ブレーキはパット交換でしょうか? ④走行メーターの修理? どのような故障症状か不明ですが、通常はメーター周り交換等の基本的作業が一般的です。 普通の作業で...
4772日前view471
全般
492
Views
質問者が納得ナビゲーションのプログラムは本国(アメリカ)と日本のソフト事態が違います。 なので、日本の地図データ自体読めない為、使用できないのです。 オーディオのサイズも日本とアメリカでは違います。 日本製2ディンのオーディオ、ナビは加工しないとはまりません。 どうしても、ナビが使いたければ、日本製のオーディオとナビに変更するしかありません。 アメリカのオーディオはメキシコ生産の物も有り、故障すると日本では直せないこともあります。
5019日前view492
全般
625
Views
質問者が納得取説はどうされたのですか? http://owner.ford.com/servlet/ContentServer?pagename=Owner/Page/OwnerGuidePage&year=2007&make=Ford&model=Expedition 無ければ、上のサイトから Owners Guide 1st Printing.pdfを ダウンロードして、92頁に出てるよ。 この程度は思いついてくれよ。
5017日前view625
全般
1063
Views
質問者が納得ああ、それね。 車の大きさには直ぐ慣れると思いますよ。 30分も運転してると、まるで生まれた時から こいつをコロがしてる、みたいに馴染みます。 ここは、米車の凄く良い所。 来る者を拒まない。 石油危機以前から米車を転がしてる ワシにしてみると、イクスペディションでも 可愛い大きさに感ずる「小型車」だから 心配は要りません。 但し..慣れるまで、車の右サイドを 余り気にしない事。これがコツ。 あと、高速等では、ハンドルを握っては いけない。 親指を輪っかに添えるだけ、位にして。 全部、車任せにする感...
5072日前view1063

関連製品のQ&A