Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
507
view
全般

今使ってるプレイステーション3とソニーのDAT、DTC-59ESをオ...

今使ってるプレイステーション3とソニーのDAT、DTC-59ESをオプチカルケーブルで結びCDを再生、DATで録音、その間DATへヘッドフォンJACKを直接入れ聞いた音と録音したものをDAC経由でプリメインにいれアンプにヘッドフォンジャックを挿し聞いた音では私は前者のほうがきれいに思えました。なぜなんでしょう?DACは20ビット48kHz対応です・・・・
Yahoo!知恵袋 4810日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
a) DATのヘッドホン端子から聞いた音は録音される前のCD再生音であるのに対し、アンプから聞いた音はDATの再生音。DATに録音する前と後で音が変わった。b) 16bit/44.1kHzのDAT録音をDACはサンプリングレート変換してアンプに送り出した。ここでサンプリング変換による音質ロスが起こった。c) DAC〜アンプ間のアナログ接続による音質ロス。これらの可能性が考えられます。
Yahoo!知恵袋 4804日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
193
Views
質問者が納得多分フタが完全に開いた事を検知する部品がへたって来ているのでは?(DATに限らず、古いCDプレイヤーなどにも良く有るトラブルです)だとしたらその部品を交換しないとベルト交換したとしても正常にはならないでしょう(ベルトの張りが良くなるのである程度の改善は望めると思いますが)。
4750日前view193
全般
150
Views
質問者が納得a) DATのヘッドホン端子から聞いた音は録音される前のCD再生音であるのに対し、アンプから聞いた音はDATの再生音。DATに録音する前と後で音が変わった。b) 16bit/44.1kHzのDAT録音をDACはサンプリングレート変換してアンプに送り出した。ここでサンプリング変換による音質ロスが起こった。c) DAC〜アンプ間のアナログ接続による音質ロス。これらの可能性が考えられます。
4810日前view150
全般
212
Views
質問者が納得拝見しました。取り説も無くお困りだと察します。基本的な録音方法はカセットデッキと同じです。 しかしカセットと違いDATは曲のスタートナンバーなどテープエリアの一部を使って情報管理します。これは全DAT共通です。①録音方 まず、はじめて使用するテープは必ずテープの最初にリードインエリアをもうけなければいけない。これはテープの最初は磁性体の無い部分で、ここから録音を始めると当然、音が録音されないばかりか、スタートIDが打ち込めないばかりに最終的にDATの誤動作の基となります。■リードインエリアの正しい記録新品の...
4907日前view212
全般
613
Views
質問者が納得私もDATを持っていましたが、部品がないとの返事であきらめました。 幸いCDからのダビングばかりだったので、またCDを借りたりダウンロードしたりすれば実害はありません。 DATといってももう過去のものなので、この際CDやハードディスクなどにしたほうが良いのかも知れません。
6150日前view613

関連製品のQ&A