Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
288
view
全般

Canon BJ F900 プリンターが突然、故障しました。 印刷実...

Canon BJ F900 プリンターが突然、故障しました。
印刷実行した際、インク切れの表示が出たので新しいインクと交換し、いつもの様に蓋を閉めました。
その直後から、緑とオレンジ色のライトが点滅し、PCに認識されな いようになりました。色々とネットで調べ①ドライバ更新②リセット③再起動など試してみましたが状態は変化なしです。前日まで普通に使用していたのに、こんなに突然に壊れるものなんでしょうか?
キャノンのHPでは、この点滅状態は修理ですとありましたが、この知恵袋で1万円近く修理代がかかるとありましたので、それならば買い替えた方がよいのか、また、故障前まで印刷はとてもきれいに出来ていたので捨てるのはもったいないな、という気持ちでもいます。できれば自分で直す方法があればと、こちらで質問させていただきました。また、上記②のリセットも、よく分らずネットでヒットした一部分を抜粋して実行した次第です。
どうか、お知恵をお貸し下さい。
Yahoo!知恵袋 4953日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
機種によって違うかも知れないが、緑が長めに点灯のあと、オレンジ色の点灯に変われば、オレンジ色の点滅回数により、異常状態が判断できるようになっています。

プリンタ付属の「基本操作ガイド」の「困ったときは」のページで調べてください。
多分、インクタンクが正しくセットされていないのだと思います。

なお、電源ランプがオレンジ色と緑色に交互に点滅したときは、サービスが必要なエラーが起こっている可能性があります。
コンピュータと接続しているケーブルを外し、プリンタの電源を切ってから、電源プラグを抜いてください。
しばらくしてから、再度プリンタの電源を入れなおしてみてください。

それでも回復しない場合は、修理受付窓口に相談ですが、かなり古いプリンタなら、新品に買い換えるのが良いと思います。
それよりもずっと良いプリンタが、修理代程度で購入できます。
Yahoo!知恵袋 4952日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得BJシリーズだと結構古いモデルですからねぇ……。 ヘッド側を一旦取り外して本体とヘッドの接点部分の清掃で直ればラッキーな位ですが。 また、保守部品ももう出ないのでメーカー修理も期待薄です。 急ぐのであれば買い替える方が間違いないですよ。
3822日前view82
全般
92
Views
質問者が納得以下を参照 インクジェットプリンター【PIXUS/Wonder BJ/BJ】:BJ F9000:OSを選ぶ http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi
4470日前view92
全般
86
Views
質問者が納得http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi ここで、OSを選択してドライバをDL&インストールする。 7は、32bitと64bitの2種類あるので注意する事 補足について 今、確認しましたら 直リンは弾かれるようです。 ドライバは、kyouju_yuiさんの言う様にHPからの配布はないようです。 kyouju_yuiさんの言う様にドライバを削除後にWindows Updateでインストール出来るそうです。 その後 http://cweb....
4510日前view86
全般
83
Views
質問者が納得プリンタの修理屋です。 残念ながら、Windows ME 以前のOSに対応するインクジェットプリンタは無いと思ったほうが良いかも知れません。 少なくともキヤノンではありませんね。 レーザープリンタでしたらあるのですけどね(モノクロならLBP3410、カラーならLBP5300/5400)。 サポートなども考えて、確実なのは、PIXUS iX5000の中古です。 2006年発売の機種ですけど、今年の春まで販売していましたのでサポート体制には問題ありません。 中古といっても、いろ色ですけど、オークションなど...
4594日前view83
全般
68
Views
質問者が納得カードサイズがピッタリなので プリンタドライバの用紙サイズでカードを選べば印刷できます。
4728日前view68

取扱説明書・マニュアル

1050view
http://cweb.canon.jp/.../F900start.pdf
84 ページ7.69 MB
もっと見る

関連製品のQ&A