Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
170
view
全般

パソコン・プリンタの買い替えを検討しています。利口なものやお勧めはど...

パソコン・プリンタの買い替えを検討しています。利口なものやお勧めはどれか教えていただけないでしょうか? 現在デスクトップパソコンを使っています。ちなみにNEC VALUESTAR VC500/2 プリンタはキャノン BJ S700です。
もう7年ほど経つかと思います。この頃は立ち上がりも遅くて イライラするし・・・・買い換えたいのですがリーズナブル物の使い勝手がわかりませんし 今のはディスプレーもきれい過ぎて目が疲れそうなものもあるし 使用目的はネットオークションの割合が多いこの頃です。音楽のダウンロードなんかはしないです。後は事務的な処理に使ったりです。店頭で見かけるものはノートパソコンのほうが多いように思いますが どうなんでしょうか?プリンタのほうも 取り説などをダウンロードし プリントする機会も増えてきました。ヴィスタを使っておられる方 XPと比べてどんな感じですか?宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5749日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
デスクトップを使っておられたのであれば、ディスプレーはそのまま使用したほうが値段も低く抑えられます。ディスプレーを新たに買う必要がないですので。

日本の有名企業はパソコンの価格が高いのでおススメしません、個人的には。
パソコンは本来もっと安く手に入る物なので、ドスパラやエプソンダイレクトなどの所からの購入のほうがいいと私は思います。
こういうところは、宣伝をしていない影響などで価格を安く設定できています。
有名企業が売りにしている24時間365日のサポートも、そういう安くパソコンを売る会社で普通にやっている所もあるので、無理に有名企業のパソコンを買う必要性は何もないかと思います。
参考アドレスを張っておきますね。
http://www.tukaerusite.com/pc/

上記サイトから、各会社の評判なども参考に入れて検討なさるといいと思います。


次にVistaに関してですが、巷で言われるほど悪いOSではありません。
XPの方がサクサク動くと言われていますが、それはあくまで低スペックパソコンでの話です。

1GBないとVistaを快適に使うにはキツイと言われていますが、512MBでもUSBメモリーを付ければしっかりと動きますよ(Vista特有のReadyBoost機能の影響で)。
そして、メモリーが大きくなるとXPよりもVistaの方がサクサク動きます。
実験結果で出ています。

そして今現在ではメモリーが1GBを下回るパソコン自体を市場で見つけにくい状況です。
大体2GBが主流となっています。

完全にVistaがサクサク動く環境です。

Vistaは安心して使ってもらって良いOSだと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 5743日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
101
Views
質問者が納得Windows7用のプリンタドライバーをインストールしてそのような症状になっているのであれば、プリンター側の問題と思われます。 念のため、ドライバーソフトの再インストールを行なってみてはいかがでしょうか。 http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi 【補足】 プリンタドライバが壊れた可能性も考えた、ドライバ再インストールのススメです。 因みに、「容量もそれなりにあるので」とのことですが、Cドライブの空き容量が1GBを切ってるとかはないですよね? ...
4300日前view101
全般
174
Views
質問者が納得プリンター単体で動作するか確認してみてください。方法は、 電源が入った状態で、リセットボタンを押し続け 電源ランプ(グリーン)が2度点滅したら放します。 そうすると通常は「ノズルチェックパターン」が印刷されます。 これで正常に印刷されれば、今度はパソコンのUSBポートを変更して、別の差込口に接続して新たなプリンタとして認識されるか確認して下さい。 もしも、認識されない場合は別のパソコンと接続してみてください。 これらの事を行わないと、トラブルの原因がどちらなのか判断できません。 それから本題からズレま...
4435日前view174
全般
116
Views
質問者が納得http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/ink.cgi?md=d&id=1776B001 http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/ink.cgi?md=d&id=1018B001 インクの製品情報に対応機種が掲載されています。現行機種ではさすがに無いですが中古を買うなら参考になります。 まあでも最初から中古を考えてたならいいですが、インクに縛られて中古買ってすぐ壊れたじゃバカバカしいですから、オークシ...
4704日前view116
全般
219
Views
質問者が納得カウンタのリセットだけでは廃インクはたまったままです。そのまま使い続けるとあふれる危険もあります。 廃インクタンクといってもスポンジのようなものに吸収させているだけです。(BJ S700は知りませんがCANONの他の機種もそうでした)。分解してそのスポンジを絞る、洗う、乾燥させる等することになります。 機種や使い方次第で廃インクのエラーが出てもまだ半分もスポンジが使われていないこともありますが、ほぼいっぱいのときもあります。
4818日前view219
全般
98
Views
質問者が納得私もエプソンのインクプリンタで同じ現象が起きました。 ヘッドクリーニングをかなりの回数おこなうことで 解消すること出来ました。 (2回、3回ではありません。回数は覚えていませんが かなりの回数です)
4916日前view98

取扱説明書・マニュアル

626view
http://cweb.canon.jp/.../S700start_win.pdf
2 ページ1.80 MB
もっと見る

関連製品のQ&A