Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
289
view
全般

キャノンレーザープリンターの旧製品をUSBで使いたいのですが、 いい...

キャノンレーザープリンターの旧製品をUSBで使いたいのですが、
いい方法ありますか? キャノンレーザープリンター LBP-1110 を使用していました。使っていたノートパソコンが壊れたので新しいノートパソコンにしたのですが、プリンター用のコネクターが無く、LBP-1110 が使用できなくなりました。
何とか使いたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?

新しいプリンターを買った方が安いのかな、このあたりもよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5338日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
パラレル-USB変換ケーブルをお使い下さい。
http://item.rakuten.co.jp/fksystem/p-ucable/
Yahoo!知恵袋 5331日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
76
Views
質問者が納得プリンタの修理屋です。 まず、大きな前提として、この機種のサポートは実質的に終了しています。 インクジェットプリンタのように、はっきりとサポート終了は告知していませんが、2009年末頃で一区切り付いています。 一部の部品は入手可能ですけど、在庫数は数個~数十個程度。入手できない部品も多くあります。 ですから、買換えは前提として考えてください。 で、症状ですけど、一番気になるのが「黒いフィルム版のようなもの」というところ。 黒いフィルムがどこにどのように見えているかが大問題です。 キヤノンの多くのレー...
4763日前view76
全般
200
Views
質問者が納得Windows7用のドライバを使っていますか? またドライバを入れる際は、先にプリンタを繋がないことが鉄則です。 http://cweb.canon.jp/drv-upd/lasershot/1110-vst.html 上記ページよりWindows7用のドライバが入手できます。 プリンタとの接続を外した上で、ドライバを組み込み、その途中でプリンタを繋ぐよう指示が出ますので そこで接続してください。 ●追記 このプリンタの場合、メーカー独自のインストーラーを使うわけではなくWindowsのインストーラを利用...
4840日前view200
全般
133
Views
質問者が納得的外れかもしれませんが、WindowsにつないだプリンタをMac側で共有するんだけど、そのWindowsは実機じゃなくてVMware上の仮想マシンである、という状態でしょうか。 確かにWindowsプリンタはMac側から共有可能ですが、たぶんMac環境で使うべきプリンタドライバに適切なものがないので、上手くいかないのではないでしょうか? ただ、CanonのLBP-1110はOS10.5.8向けのドライバが提供されてないから、要するに共有は無理かもしれません。 ・・・参考になるかわかりませんが、Windo...
5105日前view133
全般
696
Views
質問者が納得Windows7 32bit ですか? 64bit ですか? 64bitだとキャノンノHPにドライバー見当りませんでしたけど
5127日前view696
全般
201
Views
質問者が納得【XP-データ実行防止】 ドライバが未対応と考えます。 以下をインストールし、PCを再起動後、印刷してみてください。 http://cweb.canon.jp/drv-upd/lasershot/1110-xp.html 参考) http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=036612 参考) 以下を参考に、Adobe Reader9.2を 「次に選択するものを除くすべてのプログラムおよびサービスについて DEP を有効にする...
5224日前view201

取扱説明書・マニュアル

588view
http://cweb.canon.jp/.../1110se-user.pdf
235 ページ8.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A