Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
216
view
全般

プリンタの購入で悩んでいます。購入価格が同じぐらいでCanonのPI...

プリンタの購入で悩んでいます。購入価格が同じぐらいでCanonのPIXUS:iP3600とSELPHY:CP770を検討しています。
用途と希望は、
・主に証明写真などの写真をプリントする。
・壊れにくい。 ・コストパフォーマンスが良い。
・写真をプリントした際の仕上がりがきれい。
の4つです。

素人考えで、SELPHYの方が写真専用なので画質が良く、用途が少ないので壊れにくく、インクも少ないので維持費も安い。
と考えてしまうのですが、PIXUSの方がインク数も多いので仕上がりがきれいだし、作りもしっかりしてるから壊れにくく、インク数は多いけど量が多いから、長持ちするという考えもあります。

実際のところどうなのか、使ってる方・詳しい方、お考えをご教示願います。
Yahoo!知恵袋 5788日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
プリンタの修理屋です。

実はまったく正確が異なり比較の対象にはなりません。
CP770はテスト用に購入して使ってみましたし、MP630、iP3300などのプリンタも使っております。

まず、CP770ですがインクジェットプリンタと異なり、インクシートを使います。
インクシートというのは昔のワープロなどで使われていたインクリボンと同じようなもので、印刷した部分は抜けて使えなくなります。
印刷は昇華型といって、リボン上のインクを気化させる形で紙に付着させるわけです。
解像度は300dpi×300dpiで256階調ですから、数字の上での画質はインクジェットの方がはるかに上になります。

で、コストですけど、インクジェットプリンタは写真の色目、濃度で使うインクの量が変わりますが、CP770の場合はどんな画像であってもコストは一緒です。
普通はインクシートと用紙がセットで販売されます。
用紙の幅に合わせたシート(幅が広いのでリボンではなくシートと呼びます)に、紙の長さに合わせたシアンのインク、マゼンタのインク、イエローのインク、さらに表面保護のオーバーコート用の透明インクが塗られていて、用紙の枚数分にあわせた長さになっています。
一度印刷したシートは巻き取られて二度と使えなくなります。
ですから、ランニングコストは一定なのです。

社外品という事も聞きませんので、L判の36枚パックで35円、108枚パックで25円となります。
用紙の種類はかなり限られてしまいます。

また、CP770では完全なフチナシ印刷は出来ません。印刷後に前後の耳を切り落としてフチナシとなります。
切り口はギザギザが残ります。


ここまではCP770の不利な点です。

CP770のメリットとしては、
構造的にはCP770の方がシンプルなはずですので故障は少ない。
液晶画面があり、デジカメの写真をPCレスで印刷できます。
画質はインクジェットに比べるとかなり軽い感じで明る目です。
付属品をケースに入れてしまえるので、場所をとらずに便利・・など


CP770はどちらかといえばMP480あたりと比較すべきものです。

iP3600はプリンタです。基本的に写真印刷はPCからのデーターを印刷するだけです。
そういう意味でもiP3600とCP770は単純比較できませんね。
Yahoo!知恵袋 5784日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
89
Views
質問者が納得質問に書かれた事をそのままキャノンサポートには聞いたのですか?、ここで聞いても誰も解りませんよ(^_^;
4048日前view89
全般
131
Views
質問者が納得USB接続のみですね。 USB1.1と2.0が使えます。
4759日前view131
全般
87
Views
質問者が納得電器屋さんで取り寄せてくれますよ。
5094日前view87
全般
98
Views
質問者が納得エレコムの用紙買ったなら エレコムが無料で ラベル作成ソフト公開してるので それを使えばいいのでは? 印刷の設定までは知りませんが・・ たしか購入した用紙に このソフトを使ってください的な事は書いてあった気がしますが 無料ラベル作成ソフト「エレコムらくちんプリント」 -プリント de Go!Go! http://www.elecom.co.jp/printgogo/soft/
5647日前view98
全般
149
Views
質問者が納得プリンタの修理屋です。 そういった基準はありませんけど、この機種の場合、1日5~10ページ程度の印刷(月-金)を想定していたはずです。 それから考えてみたほうが良いでしょう。 機械的な理由で休ませると言うことは必要ありません。 印刷の途中でクリーニングが入り、排出された廃インクは、廃インク吸収体(フェルト状のもの)に吸収されていきます。 廃インクは毛管現象で吸収体内部で広がって行き、水分の大半は自然乾燥していきます。 ところが連続して大量に印刷すると、廃インクの吸収が追いつかず、排出口付近で溜まり、...
5653日前view149

取扱説明書・マニュアル

23663view
http://cweb.canon.jp/.../ip3600-sg.pdf
112 ページ15.65 MB
もっと見る

関連製品のQ&A