Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
256
view
全般

PIXUS MP710が壊れてモノクロしかでなくなってしまいました。...

PIXUS MP710が壊れてモノクロしかでなくなってしまいました。
直し方をわかる人は教えて下さい。
私はこれしか使い方がわからないため業者の人でもいいから教えて下さい。土下座
Yahoo!知恵袋 4757日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
プリントヘッドの目詰りのようですね。

①まず、プリンターのプロパティから「ユーティリティタブ」を開いて、「クリーニング」をします。
それでもだめなら、「ヘッドリフレッシング」をします。

これでだめなら、少し力づくになります。
私の場合のやり方であり、皆さんに対して責任を持てる方法ではありません。
もしやるなら、全て自己責任で実施してください。だめで元々のつもりで。

②プリントヘッドをプリンターから取り出します。

電源をオンにしてカバーを開きますとプリントヘッド収納部がプリンターの中央に来ますので、インクタンクをすべて取り外します。プリントヘッド収納部の右側に灰色レバーがあり、それを起こすとプリントヘッドが浮くようになっています。浮いたら手で取り外してください。これがプリントヘッドです。灰色のレバーは手前に倒して元通りにしてください。手順は以上ですが、言葉でご説明するのはなかなか難しいですね。
分からない時のために手順書があります。

③取り出したプリントヘッドの、ヘッドの部分だけを塩素系漂白剤(カビキラーとかハイターなど)に半日~1日浸けてください。飽く迄も、インクカートリッジが載る面の高さまでで、プリントヘッドを丸ごと入れないように。

*塩素系漂白剤は匂いがすごいですから、プリントヘッドが入る程度で密閉出来値蓋付の容器を探してくると良いです。100円ショップって便利ですね。

*漬け終わったら、ぬめる気が取れるまで十分に水洗い。その後、十分に水切りをして乾かします。

*プリントヘッドをプリンターに装填してインクカートリッジを取り付けます。
最初はインクヘッドにインクが充填されていませんから、1回「クリーニング」を押します。

*さぁ、ノズルチェックバターン印刷をしてみてください。

私は目詰まりしたヘッド7個のうち5個はこれで解消しました。残った2個も、更に半日漂白剤に漬けて1個回復しました。残った1個だけは頑固で、あきらめました。
万能ではないものの、回復率は高いと思います。

④巷では、エチルアルコールに漬けると良いという話が流れています。これは、絶対にやってはいけません。一部の種類のプラスチックはアルコールに溶けますので、ヘッドを壊しているようなものです。
実際に、私はこの方法で壊してしまいました。どうしてもやりたいというのであれば、10%位にまで希釈して使用すると良いでしょう。

もしかしたら、インクの詰め替えをしていませんか?
目詰まりの確率は、純正に比べれば当然リスクは高くなります。
⑤インクは、良く振ってから充填してください。
⑥インクカートリッジは、できる限り3回程度再利用したら、新しいものに交換してください。
インクカートリッジのスポンジが堅くなって、ヘッドから浮くと空気が吸われて印刷できなくなります。いやしっかり押さえれば…余り長期に使っていると古いインクが固形化してタール化します。もしこのタールがヘッドのメッシュをふさいだら、ヘッドを壊しているような事になります。
Yahoo!知恵袋 4752日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
100
Views
質問者が納得とりあえず説明書もドライバもメーカーサイトでダウンロードできます。 http://cweb.canon.jp/manual/mp/mp740/index.html http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi MP710のプリントヘッドは 850i/560i/iP3100/MP700/MP730/MP710/MP740 と共通なのでドライバは全て互換性があります。
4565日前view100
全般
94
Views
質問者が納得ノズルが詰まってませんか? ヘッドクリーニングとノズルチェックをしてみてください。 駄目でしたか? 型は違うけれど、Canonのプリンタを持っています。 「電子マニュアル」には、ヘッドクリーニングを数回やって駄目なら、『強力クリーニング』を二度ほどやり、24時間放っておいて、再度『強力クリーニング』をやり、それでも駄目ならば、「プリントヘッドが故障している可能性」があるから『お客様相談センター』に連絡してください・・・となってます。 『強力クリーニング』のやり方は「らくらく操作ガイド」に記載されて...
4571日前view94
全般
109
Views
質問者が納得マニュアル本が紛失していないなら、装着の仕方は確実に載っているので、逆をやればいいのでは。 キャノンあたりなら電子マニュアル本がpdf形式で、ネットの中に転がっているかもしれません。 しかし、逆には戻れない爪がついたはめ込み式で、普通では取れないかもしれません。爪を折らないように押しながら抜くとかの工夫が必要かもしれませんね。 ちなみにヘッドはピエゾ素子が入っているので、安易に洗えないと思いますよ。 それに穴はミクロン単位で、歯ブラシでも歯が立たないでしょう。 インクを溶かす溶剤に漬け、エアガンで吹き...
4655日前view109
全般
82
Views
質問者が納得プリントヘッドの目詰りのようですね。 ①まず、プリンターのプロパティから「ユーティリティタブ」を開いて、「クリーニング」をします。 それでもだめなら、「ヘッドリフレッシング」をします。 これでだめなら、少し力づくになります。 私の場合のやり方であり、皆さんに対して責任を持てる方法ではありません。 もしやるなら、全て自己責任で実施してください。だめで元々のつもりで。 ②プリントヘッドをプリンターから取り出します。 電源をオンにしてカバーを開きますとプリントヘッド収納部がプリンターの中央に来ますので、...
4757日前view82
全般
83
Views
質問者が納得MP710 のスペックでしたら MG5230 でも十分満たしていると思います。 http://kakaku.com/item/K0000147996/ 無線LAN機能が不要の場合 MG5130 でも良いと思います。 http://kakaku.com/item/K0000147997/ 売れ筋は MG6130 下記です。 http://kakaku.com/item/K0000147993/ 普通紙モノクロ印刷が少なく又、自動両面印刷機能標準装備が不要ならば。 EPSON Calario EP-803A も...
4965日前view83

取扱説明書・マニュアル

968view
http://cweb.canon.jp/.../mp740-710guide-10.pdf
203 ページ7.84 MB
もっと見る

関連製品のQ&A