Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
171
view
全般

一眼レフの写真の写りが大好きです。 ですが、私自身は二ヶ月前にデジカ...

一眼レフの写真の写りが大好きです。
ですが、私自身は二ヶ月前にデジカメ(リコー CX1)を初めて買ったような初心者です。
このような初心者でも、一眼レフを取り扱えるでしょうか?
あと、これから大学生になる高校生で金額も高いので、
なるべく4~5年はもたせたいのですが、
せんなすぐに壊れたりしませんよね?
Yahoo!知恵袋 5365日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
入門機買ってオートで撮影してる限りは初心者でも全然問題無く撮れます。
デジ一らしい機能はだんだん慣れて使っていけば良い訳だし。

4~5年と言うのはちょっと難しいかも。(^^ゞ
何処かしら故障して修理する事になるかも知れません。
今やデジ一だって家電製品と変わりません。
昔のニコンのフィルムカメラのように戦場カメラマンが使うようなハードな使用環境は想定してませんから。(笑)

>そんなすぐに壊れたりしませんよね?
先に書いた通り「家電品」ですから壊れる時は壊れます。(^^ゞ
当然扱いが荒ければ更に壊れやすくなります。
入門機はボディはプラスチックなので、落としたりぶつけたりすれば、パックリ逝きます。(^_^;)
中級機ならボディは金属なので多少は丈夫ですが、それでも精密機器ですから落としたりぶつけたりすればやっぱり「故障」します。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
27
Views
質問者が納得ご参考までに。 http://www.pashadelic.com/
3892日前view27
全般
172
Views
質問者が納得背景をぼかした撮影方法は、 焦点距離はなるべく望遠にして(焦点距離の数値を大きく) 絞りはなるべく明るく開放にして(絞りF値の数値を小さく) 背景と被写体の間の距離はなるべく遠くなるように配置して、被写体にはなるべく近づいて撮影します。 なのですが、リコーCX5のレンズの焦点距離は、35mm判換算画角でこそ28~200mmですが、実際の焦点距離は4.95~35.4mm。 いちばん望遠にしたときの絞り開放のF値はF5.2。 つまり、いちばん望遠、絞り開放で、35.4mmF5.2 という値に過ぎません。 こ...
4405日前view172
全般
63
Views
質問者が納得一概に比べられません。 そもそもセンサーサイズもレンズも違いますし、両機種の発売時期も違いますので。 iPhone4Sのカメラは、OmniVision Technologies社製 OV8830という携帯端末に付随している物の中では、かなりハイスペックのもののようですね。 画素ピッチ的にみるとCX1の方がやや不利ですが、大差ないように思います。 また、デジカメは電子機器としての側面の方が大きく、より新しいもののほうが性能的に良い場合が殆どなので、iPhone4Sのカメラの方が優れている部分も大いにあると思...
4473日前view63
全般
86
Views
質問者が納得Windows Live フォト ギャラリー等が代わって取り込んでくれるので、何らインストールは不要です。
4475日前view86
全般
73
Views
質問者が納得オークション用の写真であれば室内が多いかと思います。 そこで1~2はCCDなので暗いところは弱いので却下 3以降は裏面照射CMOSで高感度に強くなっています。 3と4の違いは基本的にクリエイティブ撮影があるかどうか とフォーカスの速度等、後はデザインですね^^ マクロの解像度などを考えるとCX4が有利になりますので その選択肢の中であればCX4がいいかと思います。 ただ、CX5の値段も安くなっているかと思いますのでそちらの 方がピントの精度や画質が微妙にあがっていますのでオークション 用にはいいかと思い...
4506日前view73

取扱説明書・マニュアル

2729view
http://www.ricoh.co.jp/.../cx1_J.pdf
241 ページ7.58 MB
もっと見る

関連製品のQ&A