Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
212
view
全般

ガンプラの室内撮影について質問です。 現在、OLYMPUSのμ-25...

ガンプラの室内撮影について質問です。
現在、OLYMPUSのμ-25 DIGITALというデジカメで
夜間に室内で撮影しています。
ライティングや露出等を勉強し三脚なども使用し
ぱっと見は綺麗な写真は取れるようになったのですが どうしてもピントの甘さと画像のザラつき感が拭えません。
自分からみて綺麗だなと思う人の画像は一眼レフタイプのデジカメを
使用している様で、かなりクリアな画質なのですが、
予算的に厳しいので
RICOHのCX1を購入しようと思っています。
一眼レフタイプまでとはいいませんが
現在、使っているμ-25 DIGITALから劇的な性能の違いを
体感できるほどのスペックはありますか?
もし、それほど大差無いなら
今、使ってる古いもので我慢しようと思います。
Yahoo!知恵袋 5503日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
劇的な性能差が感じられるかどうかは主観なので何とも言えませんが画素以外でも確実に性能が上がってるのは確かです。
µ25ではISO感度や画質の細かなパラメーターは変えられませんがCX1は調整できますからそういう部分で調整すれば好みの写真に出来る可能性は高いですね。
レンズの性能もかなり上がってますし。
物撮りにはCX1は良い選択だと思いますよ。

一眼になると被写界深度が浅くなりコンデジとは全く違う写真になるので作風がかなり変わると思います。
レンズ選びから考えないと満足できる写真は難しいですね。
良い方に考えれば今までとは違った表現が出来るって事ですが。

µ25で限界に来てるなら性能の良くなったカメラにステップアップするしか選択肢は無いような気もしますが・・・
CX1は買って損はしないと思います。
Yahoo!知恵袋 5502日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
85
Views
質問者が納得劇的な性能差が感じられるかどうかは主観なので何とも言えませんが画素以外でも確実に性能が上がってるのは確かです。 µ25ではISO感度や画質の細かなパラメーターは変えられませんがCX1は調整できますからそういう部分で調整すれば好みの写真に出来る可能性は高いですね。 レンズの性能もかなり上がってますし。 物撮りにはCX1は良い選択だと思いますよ。 一眼になると被写界深度が浅くなりコンデジとは全く違う写真になるので作風がかなり変わると思います。 レンズ選びから考えないと満足できる写真は難しいですね。 良い方に考...
5503日前view85
全般
64
Views
質問者が納得テレビは走査線が525本集まって一枚の画像になっていますので通常の シャッター速度で撮ると画面が乱れて取れます。つまりテレビ画像は人間の 目の錯覚を利用しているのです。テレビ画面を撮る場合はシャッター速度を 30分の1程度で取りましょう。
6533日前view64

取扱説明書・マニュアル

468view
https://support.olympus.co.jp/.../qsg_mju1525d.pdf
2 ページ0.50 MB
もっと見る

関連製品のQ&A