Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
917
view
全般

リビング用の加湿器をどれにしようか悩んでます。希望の条件として ★...

リビング用の加湿器をどれにしようか悩んでます。希望の条件として

★赤ちゃんがいるので音がある程度静かな事
★うちの地域ではカルキが他の所より多く、頻繁なお手入れが必要だと思うのでお手入れがしやすい事 ★リビングと和室を開放している為、広さに対応できる事

以前はハイブリッド式で調節も自分でしないといけない物だったので、寝室で布団がビチャビチャ!という事が度々ありました。
今、候補に上がっているのが『ダイニチ HD-RX709』『三洋 CFK-VWX05C』で、寝室用には『三菱 SHE35GD』を買おうかと思っています。
機械物にあまり詳しくないので、こちらの商品を使われてる方や 何か他にお勧め商品をご存じの方、ご意見をよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4943日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
お部屋のサイズがわからないのですが、列挙している機種で心配なのがサンヨーの品物です。
この機種は気化式という弱いタイプなのでパワー不足に陥る可能性があります。
ダイニチならば加湿量も大きく静音がウリなので対応できるかもしれません。

ちなみに三菱は三菱電機と三菱重工(ビーバー)があり、今回は後者です。

まずはダイニチとビーバーで様子を見てみてはどうでしょうか?
ただ、ビーバーは静かですが、排気熱が55度あるのと蒸散布を交換が2ヶ月です。
http://www.geocities.jp/besthumidifier/index.html
Yahoo!知恵袋 4939日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
208
Views
質問者が納得取扱説明書です。参照してください。 http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/CFK-VWX07C.pdf http://products.jp.sanyo.com/support/parts/pdf/SDH_0463.pdf <追記> 調べたところ、サービス扱いで部品での取り寄せですね。近くのお店かサービスセンターに注文する形です。 サービスセンター http://products.jp.sanyo.com/support/repair_tel.h...
4843日前view208
全般
94
Views
質問者が納得お部屋のサイズがわからないのですが、列挙している機種で心配なのがサンヨーの品物です。 この機種は気化式という弱いタイプなのでパワー不足に陥る可能性があります。 ダイニチならば加湿量も大きく静音がウリなので対応できるかもしれません。 ちなみに三菱は三菱電機と三菱重工(ビーバー)があり、今回は後者です。 まずはダイニチとビーバーで様子を見てみてはどうでしょうか? ただ、ビーバーは静かですが、排気熱が55度あるのと蒸散布を交換が2ヶ月です。 http://www.geocities.jp/besthumidi...
4943日前view94
全般
118
Views
質問者が納得光センサー搭載により、部屋の明るさに連動した省エネ運転出来るのが、CFK-VWX05Dの新たな機能となっています。 それ以外は、気化式という事も、加湿量も全く同じです。
4970日前view118
全般
448
Views
質問者が納得材質が分りませんが、水洗いしないで下さいとなっているので、ほうき・ブラシ・刷毛・歯ブラシ等で掃く? コロコロでホコリを引っ付ける等して、後ははたく位ですかね。
5288日前view448
全般
83
Views
質問者が納得三洋はヒーターレス気化式に拘りを持っているメーカーです。しかし、ヒーターレスの場合、普通に使って室内の湿度を50%以上に加湿させることは出来ないのかも知れません。それでも三洋が1位と言うことは、①50%以上の湿度を必要としている人が少ない②ウイルスウォッシャー機能で水を清潔に保てることが評価されている と言うことでしょう。 超音波式では水の中に発生した細菌を水と一緒にばら撒いてしまう事が問題とされていますが、気化式であっても水の中に細菌が繁殖しているとなれば、誰でも嫌です。これは、ハイブリッド気化式でも同...
5301日前view83

取扱説明書・マニュアル

2351view
http://ctlg.panasonic.co.jp/.../CFK-VWX07C.pdf
20 ページ1.19 MB
もっと見る

関連製品のQ&A