Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
231
view
全般

プロジェクターにゲーム機の映像を出力プロジェクターはEPSON EH...

プロジェクターにゲーム機の映像を出力プロジェクターはEPSON EH-TW4000を使っています。接続方法は、プロジェクターとブルーレイプレイヤーをhdmiケーブルでつないで、ブルーレイプレイヤーとavアンプを繋いでいます。僕は何も分からないです。よくわからず、アンプにゲームの黄色と白と赤のコードを指して起動してみると、音声はスピーカーから流れますが映像が出て来ません。画面にはこの信号は本プロジェクターでは受けられませんと出てきます。どうすればいいのでしょうか?書く事が足りていなければ聞いてくだされば分かる範囲で追記できます。回答おねがいします。
Yahoo!知恵袋 4917日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ゲームの出力の黄色をプロジェクターの「コンポジット」入力(「ビデオ入力」となっているかもしれません)につないでみてください。プロジェクターの入力を切り替えれば見られると思います。赤白はAVアンプにつないだままでけっこうです。※ゲームの黄色の端子形状が赤白の形状と異なる場合はS出力だと思いますので、プロジェクターの「Sビデオ」(多分)につないで下さい。
Yahoo!知恵袋 4917日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
57
Views
質問者が納得ゲームの出力の黄色をプロジェクターの「コンポジット」入力(「ビデオ入力」となっているかもしれません)につないでみてください。プロジェクターの入力を切り替えれば見られると思います。赤白はAVアンプにつないだままでけっこうです。※ゲームの黄色の端子形状が赤白の形状と異なる場合はS出力だと思いますので、プロジェクターの「Sビデオ」(多分)につないで下さい。
4917日前view57
全般
80
Views
質問者が納得http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080909/epson1.htmに記載されています。
5244日前view80
全般
51
Views
質問者が納得透過型液晶ではなく、反射型液晶を買った方が良いと思います。 例えばSONYのVPL-HW10 。 価格comで10万円近く安い。 一番のお薦めは、ちょっと高いけどビクターのDLA-HD350。 透過型液晶に比べて、暗いところの再現性が段違いに良いと思います。 スピーカーだけでは音が出ません。 アンプも必要です。 10万円では揃わないかもしれません。 サラウンドシステムなら余裕で買えますが。 スクリーンのお薦めは分かりません。 ちゃんとしたメーカーで安いものは掛け図タイプがあります。 100インチだと3万円...
5613日前view51

取扱説明書・マニュアル

380view
http://dl.epson.jp/.../411540500.PDF
もっと見る

関連製品のQ&A