Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
396
view
全般

ホームシアターのプロジェクターを新規で購入しようと思っていますが、三...

ホームシアターのプロジェクターを新規で購入しようと思っていますが、三菱のLVP-HC3800かエプソンのEH-TW4500かソニーのVPL-HW15で迷っています。どれが一番よいか、お持ちの方がいましたらアドバイスお願いします
Yahoo!知恵袋 4969日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
LVP-HC3800を持っています。再生にはブルーレイ再生専用機で。画質については十分満足しています。カラーブレーキングも私には見えません。アバックの商談会で聞いた説明では、設置性を犠牲にしてそのコストを画質向上のために使ったそうです。他の機種と同様の設置性を持たせたらとてもこの金額では売り出せなかったとのことでした。なので、設置には本当に苦労します。設置後に画面の補正も少しはできますが、レンズは上下左右全く動かないのでスクリーンの真正面に正対させなければならないのです。あと一つ、発売初期に買ったからなのか、購入後半年位で映画も20本程度観ただけでしたが、壊れてしまいました。保障期間だったので修理に出したところ、部品が無いとのことで新品に交換されました。交換後は今のところ大丈夫です。
Yahoo!知恵袋 4966日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
111
Views
質問者が納得設置可能な環境なら、120インチで構わないと思いますが。どこかで記述していたように思いますが、スクリーンサイズの3倍位の距離が適正視聴距離だと。これより大き過ぎても見辛いし、小さいと物足りない。ソースは不確かですみません。私は視聴距離350㎝位で120インチ入れてます。丁度良いと感じていますよ。16:9だと縦の長さが150㎝位になりますから、街並みや人物など風景にしろリアリティがあって大変よろしい。物語に集中して観れますので、映画の作品に対する評価も違ってきます。某アーティストのお宅も120インチサイズのス...
4769日前view111
全般
123
Views
質問者が納得LVP-HC3800を持っています。再生にはブルーレイ再生専用機で。画質については十分満足しています。カラーブレーキングも私には見えません。アバックの商談会で聞いた説明では、設置性を犠牲にしてそのコストを画質向上のために使ったそうです。他の機種と同様の設置性を持たせたらとてもこの金額では売り出せなかったとのことでした。なので、設置には本当に苦労します。設置後に画面の補正も少しはできますが、レンズは上下左右全く動かないのでスクリーンの真正面に正対させなければならないのです。あと一つ、発売初期に買ったからなのか...
4969日前view123
全般
123
Views
質問者が納得コストパフォーマンスではほぼ間違いなくHC3800だと思います。 レインボーノイズが嫌だという場合に液晶に触れておきます。 EH-TW4000と4500は液晶ですが黒表現は以前の液晶とは比べものにならないほど豊かで透過型液晶の中では断トツで良い画質です。 一部の反射型液晶機では潰れてしまって表現できない映像を表現出来ている場合もあります。 部屋での視聴環境の構築を本気で取り組むということでない限り、反射型液晶を選ぶメリットなんて殆ど無いので、超解像機能がいらないならTW4000、いるならTW4500で...
5083日前view123

取扱説明書・マニュアル

437view
http://dl.epson.jp/.../U_GUIDE_TW4500.PDF
もっと見る

関連製品のQ&A