Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
424
view
全般

本を電子書籍化するにあたってCanonのCanoScan LiDE2...

本を電子書籍化するにあたってCanonのCanoScan LiDE210とEpson、GT-S630で悩んでいます
スキャン方法は別に片面だけでも両面だけでも構わないです
価格もほとんど同じなので悩んでいます 本は切りたくないのでScanSnapは使いたくないということ。学生なので4~5万もするブックスキャナーには手が届かないことが理由です。
画素としては文字がipadの様なタブレット端末で読める程度でいいのですが… (多少ノイズが入ってもOKです)
これ以外にも使えそうなスキャナー等ありましたら教えていただけるとありがたいです。(スタンド型、ハンディスキャナーはなしでお願いします)

説明が下手+希望が多いですが よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4527日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
本を裁断したくないならCISセンサーのスキャナーは厳禁でしょう。
とじ目の部分が全く読めません。

GT-S630はCCDセンサーなのでとじ目もある程度スキャンできます。厚みがあるのがデメリットですけどね。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
45
Views
質問者が納得「EPSON Scanの設定」は「Epson Scan」をインストールすると 一緒にインストールされます。 スタートボタン→すべてのプログラム→「EPSON」ホルダ→「EPSON Scan」 ホルダ→「EPSON Scanの設定」で起動してください。 ホルダは多少違うかも知れません。USB接続では「ローカル接続」でよかった はずです。 <補足を頂き> ショートカットが作成されていないだけかもしれません。 「EPSON Scanの設定」の実行モジュールは下記ににあると思います。 C:Windows wain_...
3681日前view45
全般
119
Views
質問者が納得スキャナードライバー「EPSON Scan」からスキャンされてるんでしょうか? 全自動モードでスキャンしているなら、ホームモード、出来ればプロフェッショナルモードからスキャンしてください。 自動判定機能は意外といい加減ですから、スキャンするサイズはきちんと自分で指定しなければ、ミスが多発します。 プロフェッショナルモードでスキャン範囲を指定し、同時にプレビュー画面で色調補正などの補正を行ってからスキャンしてください。 http://www.epson.jp/products/colorio/scanne...
4305日前view119
全般
102
Views
質問者が納得家庭用スキャナーで綺麗にスキャンして、しかも一枚一枚別々のファイルにして保存するのは至難の技ですよ。 ネット検索すれば、一枚20円ほどから受け付けてくれる業者さんがたくさんあります。 画質もいいし手間もかからないし、データも整理されて来るので、費用対効果を考えるとそっちがいいんじゃないかなぁ…枚数が多いならなおのこと、スキャンにかかる手間は結構なもんですよ。 スキャナーを購入しても写真以外に使う用途があるならいいですが、使用頻度が高くないならもったいないのでは。 **補足 スキャナーの取り付けもドライバイ...
4384日前view102
全般
94
Views
質問者が納得コントロールパネルのイベントリログのエラーメッセージはどうなっていますでしょうか
4399日前view94
全般
88
Views
質問者が納得読み取り速度についてはMG6130では触れられていない為判断できませんが、 解像度、表現力については大きな差はないと思います (コピー時の読み取り速度とスキャン時の読み取り速度が異なる場合もあるので) この2台であれば用途で選択する方が現実的ではないでしょうか?
4453日前view88

取扱説明書・マニュアル

1481view
http://dl.epson.jp/.../4118595_00.PDF
32 ページ2.25 MB
もっと見る

関連製品のQ&A