Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
890
view
全般

プリンタが次々と故障しました。 まず最初に、春先に、印刷物の色合いが...

プリンタが次々と故障しました。 まず最初に、春先に、印刷物の色合いがおかしくなり(青の部分がなぜかピンク色に…)、修理もめんどくさいので気にせず使っていたら、遂に今週、今度は印刷物の全体が薄いピンク色になり、最終的にはなぜか青のカードリッジが認識しなくなり、現在に至っています。機種はエプソンのEP-804A(2012年4月購入)で、クリーニング等も何度も行いました。こんなプリンタを修理に出したらいくら取られるのでしょうか?それとも、買い替えた方がいいですか?
Yahoo!知恵袋 3619日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
プリンタの修理屋です。

専門外のメーカーですけど・・・・

まず、「いくら取られる」と言う思いがあるのでしたら、修理になど出さずに新しいものを買ってください。


修理代に関しては、他の方が書かれている通り、定額修理で、11,000円(税別)です。
ただ、この価格はメーカーの窓口に持ち込んだときの価格で、自分で送れば送料がかかりますし、メーカーの引き取りサービスを使うと、1,500円ほどかかります。(往復分、梱包は不要)

販売店の窓口に持ち込む場合は、お店によって異なりますけど、
独自の料金表がある事が多いのでは?

一般的には、他店購入品の場合、1,000~3,000円程度の手数料がかかることが多いようです。
修理料金自体は自前の修理センターがある大手の場合は、自前で直せるはずなので、価格はマチマチです。
常識的に考えれば、メーカー価格より高くなって当たり前です。逆に言えばメーカーの修理代金がダンピング状態ですから。(大半が赤字という事です)

そのため、メーカーでもガードが固くなって、非純正インクが原因と思われる故障の場合は修理を拒否することもあるようです。

今回の故障はインクが原因と考えられます。(その可能性は非常に高いといえるでしょう)

修理に出してももめる可能性が高いと思いますので、「とられる」と言う気持ちがあるのなら、気分を害するだけです。
時間もかかるはずです。


後継のEP-806Aの実売価格が15,000円前後という事を考えれば、少なくとも購入していないお店で修理に出すと逆転する可能性は高いです。


もうひとつ。
キヤノンはEP-804Aと同じ年式の機種はMG6230といって、後トレイを装備した最後の機種でした。
後トレイをどうしても使いたいという人もいて、そういう場合は高くなっても修理することがありますけど、エプソンの場合はEP-804AとEP-806A(現行機種)で大きな仕様上の変更はありません。
新しいものに買い換えても困る可能性が低いわけです。

キヤノンの場合、買い換えて後悔している人が結構います。
Yahoo!知恵袋 3619日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
EPSON の一律修理料金表が下記サイトに有り。
但しこの一律修理料金は純正消耗品使用が原因での
故障時に適応と成ります、社外消耗品特に社外インクが
原因での故障の場合は EPSON に限らず他の
プリンタメーカーも一律修理料金は適応外と
成る場合が有ります。
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm
家電量販店店頭持込修理以来の場合は、一律修理料金は
適応されず通常の見積もり修理と成ります。
Yahoo!知恵袋 3619日前
シェア
 
コメントする
 
1
単にインクが切れただけでは?たいていは残量が少なくなれば警告のランプやメッセージが出ます。

もし互換インクを使っているのであれば、正しく残量表示ができないので、インクが切れても警告が出ない場合があります。
高くても純正インクを使ったほうが安全です。

<補足>
互換インクを使った場合、エプソンが修理を拒否する場合があります。
互換インクによる故障はプリンターメーカーのサポート外になります。
互換インクメーカーによっては、故障時の修理を受け付ける場合があります。
Yahoo!知恵袋 3619日前
シェア
 
コメントする
 
1
まず、
メーカーの「カスタマーセンター」に連絡することを
お勧めします。

そこで、具体的な症状を伝えれば、
対応してくれます。
(その時点では、金額は出せないでしょう。)

おそらく、症状を見る限り、
メーカー送りになるでしょう。

そのようになった場合、
メーカーの方で、宅配業者を手配してくれます。
修理後、再びメーカーの方が届けてくれます。
(送料については、その際にお聞きください。)
Yahoo!知恵袋 3619日前
シェア
 
コメントする
 
1
民生機にちょこっと気の利いたレベルのMFP(マルチファンクションプリンター 複合機のこと)なので1年半もったのはいいほうかも。
1万円前後のプリンターは1年持たないように最新のテクノロジーで作られています。日本の風土で年賀はがきの買い替え需要を見越してとういことですが。当時の実勢価格で2万前後であればまぁ、、、そういうことです。
Yahoo!知恵袋 3619日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
228
Views
質問者が納得PCが繋いでいるWi-Fi電波のSSIDはプリンタが繋いでいる電波のSSIDと同じですよね?無線LANの基本ですから最低限ここはチェックして下さい そのあとでPC上からプリンタのプロパティでポート名を確認して下さい EPSON Network PrintPortでIPアドレスを入れているとIPが変わる度に繋がらなくなります IPアドレスの代わりにそのプリンタ固有のPrinter Name(プリンタ側ネットワーク診断のレポートを印刷するとプリンタの名前が出てきます、機種名とは違います)を入力するとIPが変...
3589日前view228
全般
95
Views
質問者が納得印刷するデータは何でしょうか? PDFを印刷するのでしたら、印刷時の設定に「ページサイズ処理」というのがあります。「サイズ」ボタンをおして、「合わせる」を選びます。さらに「PDFのページサイズに合わせて用紙を選択」のチェックを外してください。 PDFの文書がA4だと思いますが、「PDFのページサイズに合わせて用紙を選択」のチェックをつけるとプリンター側でB5にしても文書サイズのA4が選ばれてしまいます。
3580日前view95
全般
199
Views
質問者が納得プリンタの修理屋です。 専門外のメーカーですけど・・・・ まず、「いくら取られる」と言う思いがあるのでしたら、修理になど出さずに新しいものを買ってください。 修理代に関しては、他の方が書かれている通り、定額修理で、11,000円(税別)です。 ただ、この価格はメーカーの窓口に持ち込んだときの価格で、自分で送れば送料がかかりますし、メーカーの引き取りサービスを使うと、1,500円ほどかかります。(往復分、梱包は不要) 販売店の窓口に持ち込む場合は、お店によって異なりますけど、 独自の料金表がある事が...
3619日前view199
全般
205
Views
質問者が納得ここから、EP-804Aをクリックすると必要なドライバーをダウンロードして自動でインストールすることが出来ます。 あとは、指示にしたがってインストールを進めてください。 http://www.epson.jp/support/web_installer/ 最初に、ドライバーのインストールをしておかないと無線での設定はできないはずです。 先に、無線の設定をしようとしても必要なドライバーをインストールするようメッセージが出ると思います。 下の二人は、カテマスの回答とは思えない内容です。
3672日前view205
全般
131
Views
質問者が納得プリンタの仕様に沿った紙厚(0.08~0.11mm)や坪量(重さ:64~90g/m2)ですか? 用紙トレイにセットしている枚数は、基準を超えていませんか?(1枚のみでやられて見てどうでしょうか?) エッジガイドはキチンと紙の大きさに合った位置になっていますか? 用紙送りローラは汚れていたりしませんか?(クリーニング用紙でクリーニングしてみるか、用紙トレイを取り外した状態で、プリンタを裏返して、ローラーを濡らしてから固く絞った布等で拭いてみる) 以上を確認してみても改善しないようなら、その紙がプリンタ...
3682日前view131

取扱説明書・マニュアル

15002view
http://dl.epson.jp/.../NPD4519_00.PDF
117 ページ2.86 MB
もっと見る

関連製品のQ&A