Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
158
view
全般

ディスプレイの画面解像度を記憶しない問題について 1台のディスプレイ...

ディスプレイの画面解像度を記憶しない問題について 1台のディスプレイを2台のPCにつないで使用しています。
一方はアナログ接続、一方はデジタル接続です。
デジタル接続のPCを先に立ち上げている状態で、後からアナログ接続のPCを立ち上げて画面を切り替えると、解像度が毎回おかしくなっています。
1680×1050に設定しているにもかかわらず、必ず1600×1024の伸びた状態(というのでしょうか、ピクセルが合っていないぼやけた状態)になっています。
デジタル接続側では1680×1050に設定されています。

また、この件に関係するか分かりませんが、毎回アイコンの並びが左上から整列し直されています。
アイコン配置のユーティリティで元の配置位置に戻しますが、作業中もいきなり左上から並び直ったりすることがあります。

先にアナログ接続側を立ち上げた時にはこれらの問題は起こりませんが、そちらは普段は落としており、デジタル接続の方を常時起動させているため、どうしても後から立ち上げる事になります。
毎回解像度の設定をし直すのが大変なので、1680×1050に固定できる方法があればご教示いただけたらと思います。

環境:
BUFFALO LCD FTDW2023ADSR 20型
DELL DIMENSION C521
Windows XP SP3
NVIDIA GeForce 6150 LE 6.14.11.9062
Yahoo!知恵袋 4481日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
もう一台の解像度はいくつですかね?解像度によってはビデオチップがデュアルに対応してない可能性もあります。

補足について

VRAM容量が足りてないのかも?BIOSでVRAM設定値を増やしてみてください。現在128MBとかなら256MBとかにですね。あんまり増やしすぎても意味無いと思います。せいぜい2倍でいいです。あともちろんドライバを使用できる最新のものに更新してみてください。
なお、Webで検索したら、こういう情報がありました。もしかしたら非対応なのかもしれません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332602068
Yahoo!知恵袋 4480日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
37
Views
質問者が納得Windows8または8.1のパソコンはOffice2013しかありません。 いま日本のメーカーのPCを買うなら、ゲームには向かない、価格が高い、要らないソフトが山ほどついてる。 テレビなどは別途チューナーを取り付ければ大丈夫です。 あなたのような方の場合はWindows7で探さないとありません。 特にOffice2010はWindows7で対応してるものがほとんどです。 予算が20万以下なので、今はいろいろできますよ。 ちなみにSONYはVAIOやめてしまったので、パソコンは別会社になります。 BT...
3761日前view37
全般
51
Views
質問者が納得普通は勝手にチャンネルが変わらない。 自然に変わるようであれば、故障と思います。
3856日前view51
全般
36
Views
質問者が納得その表示だけ見てると普通にDVDにデータとして焼いても見れそうな感じですが・・・。 MP4などのファイルを普通に焼いただけで見れませんか?見れない場合はカーナビがH.264のエンコーダで設定されたプロファイルに対応してないのかもしれません。ただ入れただけで排出されるなら空のDVDとかを突っ込んでるような気もしますけど。 <補足について> 一応メーカーサイト、説明書など見てみましたがMP4などのビデオファイルは読めませんねこれ。 おそらくDVD-Video形式で焼いたDVD-RかRWしか再生できないと思いま...
4334日前view36
全般
33
Views
質問者が納得もう一台の解像度はいくつですかね?解像度によってはビデオチップがデュアルに対応してない可能性もあります。 補足について VRAM容量が足りてないのかも?BIOSでVRAM設定値を増やしてみてください。現在128MBとかなら256MBとかにですね。あんまり増やしすぎても意味無いと思います。せいぜい2倍でいいです。あともちろんドライバを使用できる最新のものに更新してみてください。 なお、Webで検索したら、こういう情報がありました。もしかしたら非対応なのかもしれません。 http://detail.chie...
4481日前view33
全般
230
Views
質問者が納得たぶんパワーモジュール基板(電源に繋がってる基板)にある電解コンデンサの容量抜けだとおもいます。 怪しいのから順番に替えていけば直るとおもいますよ。
4646日前view230

取扱説明書・マニュアル

777view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../20_14lcd1.pdf
40 ページ2.72 MB
もっと見る

関連製品のQ&A