Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
435
view
全般

洗濯機の振動について 日立の洗濯機 NW 5ARを使用していますが、...

洗濯機の振動について 日立の洗濯機 NW 5ARを使用していますが、一軒家の洗面所の板間に置いている関係で、脱水時の振動がかなりあります。もちろん、設置場所には専用のパレットを置いて、その上に置いていますし、それに、洗濯機の四方の足に、ホームセンターで売っていた振動防止のラバーを4つかましてはいますが、さほど軽減はされません。深夜、早朝にどうしても動かしたい時に、振動が隣家に聞こえそうで、使用ができません。もう少し効果のある振動の防止方法があればお願いします。
Yahoo!知恵袋 6345日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
4つの足のどれか浮いてたりはないですよね?
洗濯物の偏りで起きる全体振動を抑えるのは難しいことなので、
面倒でも入れ直すしかありませんが、筐体の一部(例えば背面パネルあたりなど)から
ビリビリ・バタバタした振動音が聞こえるのでしたら、
カバーネジの締め直しや隙間へ緩衝材クッションを詰めることですね?
おそらくそのくらいは存じた上でのご質問だと思うのですが。。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
180
Views
質問者が納得実際点検してもらってみてはいかかでしょうか。 それで修理代が安く済むなら良いですが…。 洗濯機ごと買い換えても、今の洗濯機は安くて性能がいいです。 私はついこの間、SHARPの全自動洗濯機「ES-FG60F」を購入しました。 17年使ったSHARPの全自動洗濯機の水位センサーがこわれて 水が止まらなくなるという症状に陥ったので、「永く持った」という理由で またSHARPを選びました。
6045日前view180
全般
165
Views
質問者が納得4つの足のどれか浮いてたりはないですよね? 洗濯物の偏りで起きる全体振動を抑えるのは難しいことなので、 面倒でも入れ直すしかありませんが、筐体の一部(例えば背面パネルあたりなど)から ビリビリ・バタバタした振動音が聞こえるのでしたら、 カバーネジの締め直しや隙間へ緩衝材クッションを詰めることですね? おそらくそのくらいは存じた上でのご質問だと思うのですが。。
6345日前view165

取扱説明書・マニュアル

2394view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../nw-5ar_a.pdf
32 ページ0.87 MB
もっと見る

関連製品のQ&A