Gizport
1 回答
-1
Share (facebook)
598
view
全般

TV内蔵HDDから他社のBDレコーダーにダビングは可能でしょうか?去...

TV内蔵HDDから他社のBDレコーダーにダビングは可能でしょうか?去年の8月にHITACHIのプラズマテレビ(P42-XP05)を購入し、先日、パナソニックのBDレコーダー(DMR-BZT710)を購入しました。去年と今年の子供達の運動会なんかをテレビのHDDに落としています。これらをBDレコーダーに録画する事は出来ますか?他社のTV内蔵HDDからの録画について説明書には記載されていませんでした。もし、可能でしたら接続方法ややり方など教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 4578日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず補足に対してですが、TVのほうでダビング中になっていても、レコーダーのほうを「録画」にしていなかったのではないですか?(「赤いマークが付いた録画ボタン」を同時に押しておかなければなりません)で、録画の手順を説明しますね。(DLNA利用でなく、直にダビングの手順を聞いておられると思います。私も時々やりますが、ハイビジョン録画は出来ず、RCAのコンポジット接続(赤・白・黄)ですから画質はウンと悪いですよ)①まず、テレビ「入力切換」ボタンで、画面をテレビからBDレコーダーに切り替える。②次にBDレコーダーの「入力切換」ボタンで、「テレビ→L1」に決定し、そして、またテレビ本体の画面に戻る。(テレビからレコーダーへの接続を、「L1」端子に繋げ、また設定しておく必要があります)③テレビの「見る」ボタンを押し、ダビングしたい番組にカーソルを合わせる。④「メニュー」ボタンを押し、「ダビング」に。⑤「外部アナログ機器」→「そのままダビング」→「番組に合わせ、決定」→(番組名の左にあるチェックを確認して)「決定ボタンの矢印の(←)を押す」→「ダビング開始」→「はい」。⑥この時、BDレコーダーの「録画」ボタンを、同時に間髪入れず押す。これで録画が始まりますが、録画時間は「等速」なので、番組と同じ時間がかかります。番組が終わっても自動的にストップはしませんから、時間をチェックしながら録画して下さい。健闘を祈ります。以下、蛇足ですが・・・もともと「テレビに内蔵されたHDDから、外部機器に自由にダビングする」という製作思想はなく、「外付けHDDで録画可能」という機種は多いですが、それもユーザーに対する、あくまで「サービス機能」。(だから使用上の制限もあります。日立では「iVDR」を推奨。また、違うメーカーでLANを使わず、直接ダビングできる機器の組み合わせは、Woooとディーガに限られるようです)「録画については専用のレコーダーで・・・」という考え方なのですが、ダビングを繰り返されることは、とりもなおさず「著作権」の問題にもなりますから、「テレビはあくまで受像器としての機能に期待するだけ」と理解すればいいです。
Yahoo!知恵袋 4564日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
505
Views
質問者が納得うちのテレビ(P42-XP03)も2歳の子供が傷をつけてしまい、たった今修復作業をしていたところです。私の場合はガラス用の研磨剤で傷を取ろうとしたのですが、少し磨いたらそこだけ無反射コーティングが剥げてコーティングの下地(?)が出てきてしまい、変色してしまいました。(ちょっと金属的な色・・・プジョー車のフロントガラスのような)さらに磨いたところコーティングの下地も取れて再び黒っぽい色となりましたが、磨いていない部分との色の差が出来てしまったため、結局パネル全面のコーティングを磨いて取ってしまいました。磨き剤...
5015日前view505
全般
41
Views
質問者が納得RECBOXはファイルサーバー(ファイル共有)機能とDTCP-IPサーバー機能を併せ持つNASです。 Z8000から直接録画する場合にはRECBOXのLAN-HDD(LAN-1)に録画することになるのですが、このLAN-1(LAN-HDD領域)はUSB-HDDと同じように個体縛りがあります。 著作権のあるデジタル放送は録画した機器でしか再生はできません。 で、他のDTCP-IPクライアントから視聴できるようにするためには、LAN-1からDTCP-IPサーバー領域であるLAN-Sにダビングしてやる必要がありま...
3511日前view41
全般
154
Views
質問者が納得近くに空気清浄機を設置するとか、カーテンを埃の立ちにくい素材の物に交換するとか。 あと、以下のような掃除機用ブラシノズルで掃除をするといくらか綺麗に取り除けるものと思います。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/masuda-shop/000000054920.html 定期的に掃除をしているとのことですが、それじゃ頻度が足りないし掃除の仕方も不十分なのかもです。もっとこまめに丁寧に掃除することを考えてみては。 それと、もし喫煙をする場所に設置している場合であれば別の場所で...
3873日前view154
全般
117
Views
質問者が納得あなたの住んでいる地域で営業している 家電販売店に相談して、アンテナの調整をしてもらってください。 試験放送ですから、いろいろなトラブルが発生する可能性はあります。 近所でも同じトラブルが発生しているときは、 近くのNHKや北海道総合通信局に受信相談をしてください。
4283日前view117
全般
207
Views
質問者が納得L37-XP05はレコーダーへダビングする方法は2つあります。 1.デジタル放送録画番組出力(アナログ)から赤白黄ケーブルで、レコーダーの赤白黄入力に接続するアナログダビング(標準画質)。 2.ディーガにLAN接続してハイビジョンでダビングできるDLNAダビングです。 DLNAダビングは日立が動作保証しているのは対応ディーガだけです。アナログダビングならどのレコーダーにもできますので、恐らくケーブルやケーブルの接続に問題があるのかも知れません。他のケーブルでも試すか、繋ぎ直したりしてみてください。 ...
4537日前view207

取扱説明書・マニュアル

3310view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../TB-PKF0081_torisetsu110419.pdf
20 ページ6.83 MB
もっと見る

関連製品のQ&A