P42-XP05
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HITACHI"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得うちのテレビ(P42-XP03)も2歳の子供が傷をつけてしまい、たった今修復作業をしていたところです。私の場合はガラス用の研磨剤で傷を取ろうとしたのですが、少し磨いたらそこだけ無反射コーティングが剥げてコーティングの下地(?)が出てきてしまい、変色してしまいました。(ちょっと金属的な色・・・プジョー車のフロントガラスのような)さらに磨いたところコーティングの下地も取れて再び黒っぽい色となりましたが、磨いていない部分との色の差が出来てしまったため、結局パネル全面のコーティングを磨いて取ってしまいました。磨き剤...
5020日前view505
全般
 
質問者が納得XP05からダビングできるレコーダーは以下で参照できます。http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/dubbing.htmlどれを選んでも録画は出来ますので (^^;)、あとは予算と機能でお選び下さい。
4583日前view94
全般
 
質問者が納得まず補足に対してですが、TVのほうでダビング中になっていても、レコーダーのほうを「録画」にしていなかったのではないですか?(「赤いマークが付いた録画ボタン」を同時に押しておかなければなりません)で、録画の手順を説明しますね。(DLNA利用でなく、直にダビングの手順を聞いておられると思います。私も時々やりますが、ハイビジョン録画は出来ず、RCAのコンポジット接続(赤・白・黄)ですから画質はウンと悪いですよ)①まず、テレビ「入力切換」ボタンで、画面をテレビからBDレコーダーに切り替える。②次にBDレコーダーの「...
4584日前view150
全般
 
質問者が納得TVに映像、音声出力端子が有ればレコーダーの映像、音声入力端子に接続です。録画はレコーダーを外部入力にします。
4584日前view97
全般
 
質問者が納得L37-XP05はレコーダーへダビングする方法は2つあります。 1.デジタル放送録画番組出力(アナログ)から赤白黄ケーブルで、レコーダーの赤白黄入力に接続するアナログダビング(標準画質)。 2.ディーガにLAN接続してハイビジョンでダビングできるDLNAダビングです。 DLNAダビングは日立が動作保証しているのは対応ディーガだけです。アナログダビングならどのレコーダーにもできますので、恐らくケーブルやケーブルの接続に問題があるのかも知れません。他のケーブルでも試すか、繋ぎ直したりしてみてください。 ...
4543日前view207
  1. 1

この製品について質問する