Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
595
view
全般

日立のプラズマテレビのHDD録画が調子悪くなってきました。機種はWo...

日立のプラズマテレビのHDD録画が調子悪くなってきました。機種はWooo W42P-HR8000 です。
ヤマダの安心会員に入会していますが、無料にて修理することは可能でしょうか?
Yahoo!知恵袋 5957日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
規約を確認するか、お店に問い合わせてみてください。
たぶん、HDDは消耗品のため保証の対象外となっているはずです。
一般的にはどこのサポートでもそうなっていると思います。

この場合、出張修理費は無料ですが、HDDの部品代は負担しなければなりません。
日立のHDDは確か4万円くらいだったかと思います。

このあたり、HDD内蔵型のデメリットです。
レコーダーであれば宅急便で送ることも簡単なのですが、TVになりますとほぼ間違いなく出張修理ですね。
ちなみにウチではHR9000を使って1年ちょっとになります、2~3年くらいでHDDの交換は覚悟しないといけませんね。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
292
Views
質問者が納得その機種ですと、もう性能保証部品の保持期限を超えてるとおもいます。と言う事はこれ以上持っていて、壊れても修理不能と言う事です。特に日立は震災の影響で部品が無い物が多い様です。と言うことで、今度故障したら終わりでしょう。 プラズマがどうしても良いならパナソニックのプラズマの購入をお薦めします。日立のプラズマも出ていますが、パナソニックのOEM品です。 個人的には液晶の方が安いし、消費電力の面でも有利ですので液晶をお薦めします。液晶でも画質調整で結構調整できますので、問題無いとおもいます。後は夏の冷房効率も良く...
4149日前view292
全般
271
Views
質問者が納得分解して外すしかありませんが、 超プレシャーがかかった自己責任です。感電とかしたらやばいことになります。 ですからいくらあなたが壊れたHDDにウザったくてもやめたほうがいいです。
4496日前view271
全般
780
Views
質問者が納得とりあえずレコーダーなどのB-CASと入れ替えてみて同じ症状か見てみたらどうです? それでも同じ症状ならテレビ側でしょうし。保証がある間にさっさと修理を。
4691日前view780
全般
185
Views
質問者が納得まず、初歩的なことですが・・・リモコンの電池は新しいですか? 電池切れという落ちはないでしょうか? 日立のW42P HR8000 でしたら WEB上に取扱説明書があります。(PCからですが) http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/w42phr8000_3_b.pdf 受信設定を行う必要があるのですが、マニュアルではリモコンからの操作のようですね。
5215日前view185
全般
52
Views
質問者が納得口込み等も含め参考にして下さい。 http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/se_3/
5767日前view52

取扱説明書・マニュアル

1069view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../w42phr8000_3_b.pdf
46 ページ9.62 MB
もっと見る

関連製品のQ&A