1 回答
参考になったと評価 1人が参考になったと評価しています。
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
71
Views
全般
223
Views
質問者が納得HDMIでの接続のようですので、
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0601121004311/
メーカーは違うと思いますが、こちらの
「オーバースキャン補正します」の所や
http://wkiki.seesaa.net/article/164787256.html
こちらでは、
「モニターをD-Sub15またはDVIで接続してるときには問題なかった
けど、HDMI接続したら画面が額縁(上下左右に黒い帯ができる)
表示となった~」
のところで、...
5096日前view223
全般
917
Views
全般
1687
Views
質問者が納得下の方と同じ症状のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014613/SortID=9175390/
5771日前view1687
全般
165
Views
質問者が納得HDMIは映像・音声複合端子なので、PC本体内で音声ケーブル(S/PDIF)をVGAカードとマザーボードに繋いである必要があります。
音声出力がオーディオカード経由の場合は、もちろんオーディオカードのS/PDIF端子とVGAカードを繋ぐ必要があります。
両方のボードがHDMI対応ならばどこかにS/PDIF端子のピンが出ているはずですので、S/PDIFケーブルを別途購入して繋いでください。
6198日前view165