Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
138
view
全般

8ミリビデオテープのデジタル化について 10年ほど前に古いソニーの8...

8ミリビデオテープのデジタル化について 10年ほど前に古いソニーの8ミリビデオカメラにて撮影したテープが綺麗にダビング出来ません。

ファインダーから覗く画像は鮮明に写っているのですが、テレビに出力すると画面が揺れたり色が変わったりしてとても見れた物ではありません。
撮影時のカメラはすでに壊れて廃棄処分にしたので知人から「FUJIX-8 FG110SW」を借りてDVカメラにダビングしてからDVケーブルでPCに取り込もうと思っていました。
取り敢えず8ミリのクリーニングテープを注文したので届き次第試すつもりですが、もし効果が無かった場合はキャプチャーケーブルの購入も考えています。

原因としては何が考えられますか?
また、対処法なども教えて頂ければありがたいです。

皆さんの意見を聞かせてください。ちなみにダビング業者には頼むつもりはありません。

スペックですが
撮影時のカメラ----記憶にある形では「CCD-F375」だと思います
現在の再生機----FUJIX-8 FG110SW
DVカメラ---------ビクターGR-D92
テレビ-----------ソニーブラビアEX720

念のためDVテープにダビングしてみましたが、テレビに出力した時と同じ様な画像で汚かったです。
あとファインダー内の画像にも上の方だけ若干ノイズが見えました。
8ミリテープは乾燥剤が大量に入った缶に密閉状態で保管していました。
見える範囲ではカビや湿気による張り付きも見られません。

よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4520日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>ファインダーから覗く画像は鮮明に写っているのですが、テレビに出力すると画面が揺れたり色が変わったりしてとても見れた物ではありません。
カメラのビューファインダーは画面が小さいので見た目ではきれいに見えます。
なんせ8mmの画質ですから現在の高精度のテレビに映せば荒さが目立つのはどうにもなりません。
また、DVなどデジタル化した場合に画面のスミにノイズが出るのも、アナログ時代の仕様ですから仕方のないことです。
アナログ時代はその程度の画質で満足してたんですヨ ><

テレビに映った状態では、テープの劣化や再生ヘッドの回転ムラでおきる現象ですけど、VFでは問題ないとすればカメラの出力系がおかしいんでしょうか?
端子の汚れや接触不良も確認してみましょう。
ほかには再生機を替えてみるとか(いまどき8mmはなかなかtに入らないでしょうけど・・・)
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
47
Views
質問者が納得>ファインダーから覗く画像は鮮明に写っているのですが、テレビに出力すると画面が揺れたり色が変わったりしてとても見れた物ではありません。 カメラのビューファインダーは画面が小さいので見た目ではきれいに見えます。 なんせ8mmの画質ですから現在の高精度のテレビに映せば荒さが目立つのはどうにもなりません。 また、DVなどデジタル化した場合に画面のスミにノイズが出るのも、アナログ時代の仕様ですから仕方のないことです。 アナログ時代はその程度の画質で満足してたんですヨ >< テレビに映った状態では、テープの劣化や再...
4520日前view47
全般
46
Views
質問者が納得i.Link(IEEE1394)で接続し、「ムービーメーカー」を立ち上げてビデオを取り込んでみてください。 その時、取り込み形式で「AVI」を選んでください。これでテープの信号がそのままHDDに取り込めます。 ただし、1時間あたり13GBも消費する方式なので、HDDの容量注意です。 私は外付けHDDに保存し、ムービーメーカーで編集してDVDメーカーで焼いています。 元のデータを全て保存すると膨大な量になるので、編集が終わったら編集済みデータのみDV-AVI方式で保存しています。 元のデータはテープで保管し、...
5372日前view46

取扱説明書・マニュアル

538view
http://www33.jvckenwood.com/.../LYT1190-002A.pdf
112 ページ6.95 MB
もっと見る

関連製品のQ&A