Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
147
view
全般

ビデオカメラ(カセットテープ)で撮った動画をパソコンに取り込んでDV...

ビデオカメラ(カセットテープ)で撮った動画をパソコンに取り込んでDVDにダビングしたいのですが、ビデオカメラの説明書を見たところ、 静止画の取り込み方は書いてあったのですが、動画のことは書いてありませんでした。無理なのでしょうか?
ビデオカメラはビクターGR-DV500Kです。全くの初心者なのでさっぱりわかりません。どなたか、わかりやすく説明お願いします。
Yahoo!知恵袋 5578日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そのビデオカメラにDVという差込口はありますか?
あったらそれとにたような形がパソコンにもあるので電気屋さんでコードを買ってきてください。
ビデオカメラとパソコンを繋げたら「おたすけナビ」をたちあげて「映像・画像」を押して「InterVideo WinDVD Creator2」というのがあるのでそれをたちあげて、その説明に沿ってやるとわかりやすいです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
43
Views
質問者が納得赤黄白ではなく、丸い形ので繋いだとのことですが、それは以下のS端子じゃないですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/S%E7%AB%AF%E5%AD%90 この端子は映像信号を伝えるためのものです。音声信号は伝えません。 黄白赤のRCA端子では黄色が映像信号、赤がステレオ右音声、白がステレオ左音声の役割がありますが、S端子はこのうち黄色の端子の代わりになるものです(Sビデオの方が黄色の端子より高画質になる)。S端子接続する場合でも赤と白のケーブルの接続は必要なのです。
3911日前view43
全般
83
Views
質問者が納得仕様の入出力端子の項目で、DV入出力(iLINK,4ピン)がありますので、送れます。 http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gr-dv500k/index.html ↑GR-DV500K仕様
4490日前view83
全般
75
Views
質問者が納得IEEE1394ケーブルを購入すればビデオカメラとパソコンを接続してデータの伝送ができます。 http://www.pofeska.com/tec/1394tec/1394tec.htm
5104日前view75
全般
89
Views
質問者が納得>カメラを変えてもDVDにした場合の画質は 今の環境(※印)と変わらない物になってしまうのでしょうか? カメラを変えるよりか「使うソフトを変えた方」が有効でしょう。 >より良くするためにどういった環境(パソコンや編集ソフト)を整えるのが良いか? パソコンは(ハード的には) よりハイスペックな方が、基本的により早く処理できるだろうと思いますが 何か、ムービーメーカーで出力されたwmvを 「わざわざ時間をかけてMPEG2に再変換」しているような気がしますね…。 変換は、なるべくなら「一度で済ませてしまった方が...
5267日前view89
全般
67
Views
質問者が納得CPRM対応のDVD-Rは、地デジ等の放送をVR方式で録画するためのディスクになります。 恐らく、ビデオカメラからDVD-Rにダビングしようとしているレコーダー(PC?)側が、CPRMのディスクに対応していないのだと思います。 質問者様の場合、ビデオカメラで撮影されたものをDVDにダビングされるのですから、CORMに対応していない普通のDVD-R(データ用でも可)を使われれば良いと思います。
5336日前view67

取扱説明書・マニュアル

997view
http://www33.jvckenwood.com/.../LYT0983-002A.pdf
64 ページ1.55 MB
もっと見る

関連製品のQ&A