Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
190
view
全般

重ね重ねの質問になります。 半年前に購入したPANASONICのホー...

重ね重ねの質問になります。 半年前に購入したPANASONICのホームビデオカメラで撮影して、MACのIMOVIEで音楽のプロモなどを制作しています。
しかし、取り込み時のデータ形式(スムーズに取り込めない)や画像を向上したいと考えていて、プロ用のビデオカメラを検討しています。
候補としてはJVCのGY-HM100が良さそうなのですが、専門店にお聞きするとこのクラスならは今のホームビデオとさほど変わりないとのことでした。もっと上を求めているなら上のランク(60万クラス)じゃないとだめではとのことでした。
同じようなカメラ、編集をやられている方にお聞きしたいです。本当にあまり変わらないのでしょうか?
もしそうなら他にお勧めのビデオカメラがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5333日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
GY-HM100、今ようやく確認しました。名前がやっぱり間違ってたんですね・・・

これって一応業務クラスのものですね。
今時のホームビデオとたいして変わらないという言い方は少々乱暴ですが、あながち間違いではありません。

携帯のカメラなどもそうですが、一眼レフに求められるような1000万画素のものまで登場し、過剰に機材スペックがあがってきている今日です。ビデオカメラでも同じことが言えます。
つまり、エントリーではなく上位機種のホームビデオカメラは、業務用並みの画質で録画できるのは事実です。
ただ価格を押さえつつ、一般人が気に入るデザインにするため、レンズやマイク等も低価格なものを採用し、みかけもコンパクトに・・そこが違いの1つです。

例えば、GY-HM100とホームビデオカメラでHDC-TM350比較してみますが、最高記録画素数は、どちらも1920x1080/60iです。
店員がいう、どちらも変わらないは、ここを指して言っています。

しかし、レンズ1つをとってもHDC-TM350がMOSなのにたいして、GY-HM100はCCD。圧倒的にレンズレベルでの画質は上です。
店員は映像のプロではないので、そこまで追求して説明はしてくれなかったようですね。
形状もHDC-TM350は、一般人対象なので、非常にコンパクトですが、GY-HM100は安定した映像と音を取れる肩乗せタイプ。

ですから、如何にも業務撮影をしてるという形も意識したいなら、GY-HM100もいいと思いますが、単純な記録画質だけを追求したいというなら、上級クラスのホームビデオカメラでもいいと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得GY-HM100、今ようやく確認しました。名前がやっぱり間違ってたんですね・・・ これって一応業務クラスのものですね。 今時のホームビデオとたいして変わらないという言い方は少々乱暴ですが、あながち間違いではありません。 携帯のカメラなどもそうですが、一眼レフに求められるような1000万画素のものまで登場し、過剰に機材スペックがあがってきている今日です。ビデオカメラでも同じことが言えます。 つまり、エントリーではなく上位機種のホームビデオカメラは、業務用並みの画質で録画できるのは事実です。 ただ価格を押さ...
5333日前view60

取扱説明書・マニュアル

999view
http://dl3.jvckenwood.com/.../lyt2092-001d.pdf
80 ページ9.72 MB
もっと見る

関連製品のQ&A