Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
227
view
全般

自作パソコンの構成の助言をお願いします 色々な人の意見を参考にして考...

自作パソコンの構成の助言をお願いします 色々な人の意見を参考にして考えました。
相互性などは大丈夫でしょうか?
用途はDVDの観賞、作成、YouTubeなどの動画を見る、インターネットをするなどです。
ゲームなどは一切しません!
予算は5万円が限度です・・・。(OS、モニターなどすべて込み)
それなら自作をしない方がいいと言う方もいますが、パソコンに興味があるので一度作ってみたいです。
自作ははじめてなので、色々と分からないこともありますが、ご指摘の方宜しくお願いします。


・CPU Athlon II X2 Dual-Core 240 BOX
http://kakaku.com/item/K0000047562/
・CPUクーラー 未定(CPUに付属していますか?)ないなら何がいいですか?
・メモリー AD2800E001GU (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05203313746/
・マザーボード ASUS M4A78L-M(VGA機能付きですか?)
http://kakaku.com/item/K0000068106/
・サウンド オンボード
・VGA オンボード
・HDD HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/K0000067169/
・ドライブ DVSM-724S/V-BK
http://kakaku.com/item/K0000037945/
・ケース SCY-0939-BK
http://kakaku.com/item/05800711354/
・電源 付属(450W)
・モニター HP 1859m
http://review.kakaku.com/review/K0000028092/
・OS Windows7

です。
どうでしょうか??
ご指摘おねがいします!
Yahoo!知恵袋 5259日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
補足の部分も含めて問題ないと思います。相性問題を心配されているようですが、現在相性があるといわれているのがメモリとマザー、マザーと電源、マザーとビデオカードです。メモリとマザー以外はめったに起こらないのでまず心配はないです。メモリとマザーはメモリに廉価なバルクを使った場合に起こることもありますが、上記のようなCFDのリテールを使えば問題ない場合が多いです。万一の場合に備えてショップが有料で提供している相性保証に加入される方もいます。数百円程度で相性問題になった場合にメモリを交換してもらえます。

他の回答者の方がおすすめしているintelのセレロンE3200を使った自作構成ですが、以前考えたことがあるので参考までに載せますね。

すべて新品です。
CPU:Celeron Dual-Core E3200 4200円
マザー:ギガバイトGA-G31M-ES2L 5500円
※DVI(デジタル)なし。ビデオカードを将来的に増設すればデジタル出力できるようになります。

メモリ:UMAX DCSSDDR2-2GB-800 4500円
HDD:WesternDigidal WD5000AAKS-M9A 5000円
※500GBプラッタ採用、回転数7200rpm。速度が速いです。

ビデオカード:オンボード
光学ドライブ:DVSM-724S/V-BK 3000円
電源付ケース:サイズ De Niro-BK 5000円 ATX対応・400W電源
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
118
Views
質問者が納得>BD550はHDCP出力に対応していますか? ・・・ん?BD550は?って質問ですか?ブルーレイ器機なんでしょ?ブルーレイ器機である限りHDCPに対応してないとまずい訳なのですが・・・・気にするなら「HP1859mがHDCP対応かどうか」を見るべきだと思いますが。 HPを見たところ対応してるので映る筈です。ただし解像度が1366x768なんで、フルHDでは映りません。
4805日前view118
全般
93
Views
質問者が納得一般的には同じサイズのモニタを使うほうが使いやすいです。 これはウィンドウをモニタ間で移動する際に大きさを気にしなくて良いからです。 逆に言えば問題となるのはこの程度のことです。 私はPC3台をデュアルで使っています。 仕事用XP 17インチ+17インチ 私用(メイン)Win7 23インチ+19インチ 私用(サブ)XP 17インチ+42インチ(液晶テレビ) というような使い方をしています。 仕事用はフォルダをたくさん開いたり、Officeソフトを複数開いたりするのでこのような組み合わせが便利です。 メインは...
4919日前view93
全般
92
Views
質問者が納得やはりこれが必要です。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%AA-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC2/dp/B0002K7470 しかしどこにも売ってないと思います。 PS3はこれでできます。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E...
4958日前view92
全般
70
Views
質問者が納得PS2はアップスキャンコンバーターを通さないと出来ません コンバーターの入力とPS2の出力を繋いで、コンバーターの出力を モニターに繋ぐだけです PS3はHDMIが有るので、DVI-HDMIアダプタを使うか、DVI-HDMIケーブルを 使うと出来ます
4958日前view70
全般
170
Views
質問者が納得PS3はHDMI-DVI変換コネクタを使えば映せます。 変換コネクタは簡単な部品で、安いです。 [モニタ]-(DVI)-[HDMI-DVI変換]-(HDMI)-[PS3] PS2はHDMI出力できないので簡単にはつなげません。 「アップスキャンコンバータ」という機器(コンポーネント入力またはD端子入力に対応している物)を購入し、 さらにPS2用のコンポーネント出力またはD端子出力できるケーブルを買って、つなげば映ります。 たいていはDVIではなくD-Sub接続となります。 アップスキャンコンバータはち...
5064日前view170

関連製品のQ&A