Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
164
view
全般

IE9の詳細設定が変えられてしまいました。 12月6に届いたばかりの...

IE9の詳細設定が変えられてしまいました。 12月6に届いたばかりの新品のパソコンの設定が変えられて
しまいました。

保護付・保護なしのサイトを移動するときに表示されるメッセ
ージが急に出なくなったので「インターネットオプション」→「詳
細設定」で確認するとチェックが外ていました。

「パソコンの設定」というのはそんなに簡単に外部から触れる
のでしょうか?

1台目(7年間使用)のパソコンの時はパスワードをかけてい
るにもかかわらずバスターのファィヤーウォールの設定がOF
Fになっていたこともありました。

※パソコンが届いた日にしたこと※

Win7やオフィス2010の設定・認証。プリンタとスキャナの設定。
次にバスター2010のインストール・、ウィンドウズ及びオフィス
アップデート、不要なサービスの停止や無効(TCP/IPNetBIO
S・リモートレジストリ・リモートデスクトップ・プリンタやファイル
共有の無効)。

もちろん「詳細設定」中にある保護付・保護なしのサイト間を
移動するときの・・・やブラウザーを閉じたとき「Temp・・・・な
どにもチェックを入れました。

素人が出来る範囲でセキュリティの設定をしました。

※本当はバスター2011を入れてもいいのですが、ファイヤー
ウォールがウィンドウズのものを使っている点とクラウドになった
ため心配で2010の旧バージョンをバスターHPよりダウンロード
しました。

また、1台目のパソコンからですが、ネットをしないときはパソコ
ン本体の電源をOFFにして念のためLANケーブルをパソコンか
ら抜いています。<意味があるかはわかりませんが・・・・>
一時は夜間モデムの電源も切っていましたが地元CATVより
切らないようにと「警告」が来たので今は常時ONにしています。

今のパソコンはモデムから直接LANケーブルで繋いでいます。
また、届いたばかりなので管理者パスワードは設定していませ
ん。

みなさんはどのような対策をしていますか??
Yahoo!知恵袋 4558日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
マイクロソフトのホームページにこんなのがあります。
http://support.microsoft.com/kb/418961/ja

私はマカフィー標準のパーソナルファイヤーウォールで
外部からのアクセスに対し接続の認証画面が出るように
なっています。
Yahoo!知恵袋 4553日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
30
Views
質問者が納得yamajiri20072000さん imapで登録してしまったアカウントはpopサーバーへは途中から変更できません。 新たにpopで同じアカウントを登録し直す必要があります。 以上
3763日前view30
全般
61
Views
質問者が納得1: 水おいしいです http://vad.seesaa.net/ 2: USB接続型を使用すれば、簡単 楽器繋ぐ -> 音量調整 ->PCで録音 ->wavなどの対応形式に書き出し ->ipodに入れる だけ 基本的には上のサイトで書いてるよ
4038日前view61
全般
50
Views
質問者が納得マイクロソフトのホームページにこんなのがあります。 http://support.microsoft.com/kb/418961/ja 私はマカフィー標準のパーソナルファイヤーウォールで 外部からのアクセスに対し接続の認証画面が出るように なっています。
4558日前view50
全般
87
Views
質問者が納得大丈夫ですよ。 DELL GX260の最大サポート解像度が1920X1200となっています。 http://www.dell.com/downloads/jp/products/optix/OptiplexGX260.pdf 一方、HP 2010Fの最大表示解像度は1600X900です。 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/2010f/ ですから、GX260を接続した場合、1600X900での表示が可能という事にな...
4883日前view87
全般
47
Views
質問者が納得非常に残念ですが、パソコンの仕様をみる限り、ワイドに対応してません。ですので、お金をかけずに解決するのは難しいですね。 グラフィックチップのドライバを更新すれば可能性は……古すぎてないだろうと思われます。 ロープロのAGPスロットがありますので、ラデオンHD4350とかを買ってきて付ければ解像度は合わせれると思いますよ。しかし、ラデオンHD4350は今主流のPCIexpressなら三千円ぐらいですが、AGPだと、8千円ぐらいします。それを出せるか出せないかでしょうね。 何せこんなに古いパソコンですと、今BT...
4928日前view47

取扱説明書・マニュアル

2105view
http://h10032.www1.hp.com/.../c02086804.pdf
1 ページ13.49 MB
もっと見る

関連製品のQ&A