Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
99
view
全般

OS9.2.2とOS X(10.3.5)に対応するディスクウォーリア...

OS9.2.2とOS X(10.3.5)に対応するディスクウォーリアとノートンシステムワークスのバージョンは? OS9.2.2とOS X(10.3.5)のデュアルブートできるPowerMacG4/1.25GHz Dualを使っています。
前に使っていたPowerMacG4/400グラファイトの時から使っているディスクウォーリアとノートンシステムワークスなんですが、PowerMacG4/1.25GHz Dualで使っても問題ないでしょうか?

・ディスクウォーリアのCD-ROMに収録されているディスクウォーリアのバージョンは2.1.1Jで、
 起動できるMacOSは9.2.2です。

・ノートンシステムワークスの方はCD-ROMに収録されているノートンシステムワークスのバージョンは1.0.3Jで、起動できるMacOSは9.2.2です。

この2つのソフトのそれぞれの使いたい機能は、
ディスクウォーリアではディスクの検証と修復。
ノートンシステムワークスではやはりディスクの検証と修復、およびSpeed Diskでのフラグメンテーションの解消です。

G4/400(MacOS9.1)でこれらを使っていた時は、順序として先ずディスクウォーリアでディスクの検証と修復をした後に、ノートンシステムワークスでSpeed Diskでフラグメンテーションの解消をしていました。

ただ、ノートン・ユーティリティーズやノートンシステムワークスでOSのバージョンに対応していないものを使うと、システムをクラッシュさせたりする恐れがあるので、PowerMacG4/1.25GHz Dualで使っても問題なければ使いたいと思いますが、まずければ各ソフトをバージョンアップするしかないかなと思っています。
ただしディスクウォーリアはまだ販売が継続されているようですが、ノートンシステムワークスはもう販売していませんよね?
私と同様な使い方をしているMacユーザーの方はどうされているのでしょうか?

ちなみにPowerMacG4/1.25GHz DualではいまだにMacOS9.2.29.2.2起動でDTPを主体にして使っていて、OSXはたまにOS9.2.2で対応できないことだけぐらいにしか使っていません。
Yahoo!知恵袋 6263日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、今 10.3.5 なら、アップデータが 10.3.9 まで出てますので、ソフトウェアアップデートをかけた方がいいです。(OS9 メインなら関係ないかな。。。)
でも、私とほぼ同じ環境ですね。(私はメインで OSX 、Classic 環境です。たま〜に OS9 )

NortonSystemWorks は、この環境で、3.0 を使っていました(過去形)。
アンチウィルスが使いたくて入れていましたが、なんの問題もなくても Norton は OS9 終了時にエラーを出し、CD から修復すれば、小さなパーティションが出現して消えなくなり、今となっては押し入れでホコリをかぶっています。3.0 でこの状態ですから、1.0 は。。。
今はアンチウィルスソフトは Intego で、メンテナンスはディスクユーティリティしか使っていませんが、Norton を使用していたときより安定しています。

デフラグについてですが、映像の編集など、よほど重たい作業を日常的にしなければ必要ないと思います。逆に、システムが健全でない時にデフラグをしますと、システムを悪化させます。

使い方は人それぞれですが、メンテナンスを複数のツールで行うのは、私はお勧めしません。
付属のディスクユーティリティだけで十分です。
ソフトやドライバのインストール前とインストール後にディスクの修復、アクセス権の修復を必ずやるようにしてから、これといったトラブルがなくなりました。
OS9 、OSX 、どちらで作業していても快適で、フリーズする事も、ほぼ皆無です。

快適にシステムを動かす事は大切な事ですが、どんなにメンテナンスしようと、所詮 HDD は消耗品です。失って一番困るのは、保存してあるデータですので、私ならメンテナンスツールよりも、バックアップ用のメディアや、外付け HDD などにお金をかけます。

# 補足拝見しました。
そうですね。。。DTP 程度なら、私ならデフラグはしません。
Mac の使い方としては、システムのボリュームにデータを入れておくと不具合が起きた時にデータが道連れになりますので、データ用パーティションと、システム用パーティションをきっちり分けます。
あとは、OS9 で作業する時、デスクトップにデータを置かない。(必ずデータボリューム内に格納)
余計な Plug in やフリーウェアなどは極力入れない。(不具合の原因になりやすい。あれこれ入れると原因も見つけにくくなる)
システム丸ごと、OSX の復元で、外付け HDD にバックアップをとる。(それを内蔵 HDD に復元すれば元通り。アプリケーションの再インストールも必要なし。起動システムとしても使える)
おおまかには、こんなところです。

先にも書きましたが、考え方はそれぞれです。
私はシンプルな構成にして特に問題なく使っていますが、あれを入れたら調子が良くなったなどという話も聞きますので、あとはご自分の判断です m(_ _)m
Yahoo!知恵袋 6259日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
21
Views
質問者が納得VDSLなら遅くて当然です。 無線ももちろん、遅くなる原因です。 夜などはネットしている人が多いので 回線が混雑して遅くなります。 人がいない時間だと、比較的快適です。
3519日前view21
全般
49
Views
質問者が納得Intel CPU のターボブーストは、CPU温度に余裕があるならクロックを上げてより高い性能を得ようとする機能です。負荷の大小は関係ありません。 むしろ、連続で負荷がかかって温度が上がるとクロックが下がる事もあります。 > その際にターボブースト状態でCPUが走っている状態ですと玉がすごくばらけるような気がしています。 気のせいだと思います。 BIOS設定方法はマニュアルに書かれているのでそちらを参照して下さい。 http://www.asus.com/jp/Motherboards/H87PL...
3594日前view49
全般
28
Views
質問者が納得正常な状態の復元ポイントがあるなら、それで復元しましょう。 無いならリカバリー。 初心者はあれこれ弄りたくなるんですよ。で、泣きを見る。べつに恥ずかしいことじゃありません。 データのバックアップ無し、正常な状態のバックアップ無し、リカバリーメディア無しという状態で弄ったのなら、馬鹿丸出しですけどね。
3813日前view28
全般
31
Views
質問者が納得2.0は4GB/sでしたよ。
4022日前view31
全般
35
Views
質問者が納得とりあえず、通気口と排気口周辺の掃除をしてみてください。 通気口は下側のメモリスロット付近(メモリスロットのカバーを外して掃除) 排気口は裏側上部。 あとは設置位置の周辺のクリアランスを確認してみるとか。 ただ、GPU温度が50度くらいであれば動作は問題ないかと。 アイドルで70度とか80度以上まで上がるなら問題ですが……。 追記 確かに低いに越した事はないですが、どうやっても発熱はしちゃうわけで。 また、構造上冷却の為のエアフロー空間が持てないのもありますが。 GPUの平均的な動作温度はアイドル時で...
4616日前view35

取扱説明書・マニュアル

359view
http://cweb.canon.jp/.../eoskissx2-im-ja.pdf
もっと見る