Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1670
view
全般

PCを自作しようと思うのですが、以下のパーツで正常に動くでしょうか?...

PCを自作しようと思うのですが、以下のパーツで正常に動くでしょうか? CPU:[Intel Core i7 (LGA1366)] Intel Core i7 950 BOX
メモリ:[DDR3] A-DATA AX3U1600GC4G9-3G (DDR3 PC3-12800 4GB 3枚組)
マザボ:[LGA1366 (Intel)] ASUS P6X58D-E
グラボ:[NVIDIA GeForce] Palit GeForce GTX 460 1GB Sonic Platinum V2 (NE5X460HF1102)
電源:[電源ユニット] ENERMAX EMG700AWT
ケース:[タワー] Antec Nine Hundred TWO
HDD:[3.5"SerialATA内蔵型HDD] HITACHI Deskstar 0S03191 BOX
DVDドライブ:[内蔵DVDドライブ(SATA)] BUFFALO DVSM-724S/V-BK
OS:[OS (Windows)] Microsoft Windows7 Ultimate

これで問題なく動くでしょうか?電源が足りない,各部品が対応してない,メモリ不足など、何でもいいのでアドバイスください
Yahoo!知恵袋 4895日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ん~・・・。
当方でしたら、やはり、最新CPUのSandy BridgeのCPUにますね。
Sandy Bridgeは、CPUのパフォーマンスが2倍上がっています。
従来ですと、128Bit処理でしたが、Sandy Bridgeでは、256Bit処理が可能になり、パフォーマンスが2倍向上しています。
これは、ゲームでも発揮されている事を公表しています。

当方でしたら、性能の良いSandy bridgeを選びますね。

PS.Intel製CPUは意外と高いですが、Sandy Bridgeでは、最高性能のCorei7 2600でも3万を切っていますよ。
もし、LGA1336で、Corei7 980Xとかにするのであれば、別ですが、Corei7 950を選ぶのでしたら、別に1世代前のCPUを選ばなくてもいいんじゃない...?

まぁ、これは、人それぞれの主観が違いますから、「これにしろ。」とか言いませんけど。

ただ、折角買うんだし、新しいものを選んだ方がいいんじゃない?

Sandy Bridgeの関連情報 → http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100917_394622.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/14/news079.html

CPUの性能比較サイト → http://hardware-navi.com/cpu.php

ご参考にどうぞ。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得CPU 2600「K」である必要があるかどうか。KがつくのはOC向けだけど、初心者はOCなんてやらんほうがいい。OCで焼き殺したCPUは、保証期間内であっても修理・交換なんかしてくんないから。 元々、2600も2600Kも、3.4GHzで、高負荷時に3.8GHzまで自動OCしてくれる機能がついてるから。 M/B 初心者はP67ではなく、H67にしたほうがいい。P67はグラフィックスボードが絶対に必要だけど、映像が出力されなくなった時、P67だと、グラフィックスボードを新たに購入して、交換してからでないと...
4786日前view40
全般
59
Views
質問者が納得ん~・・・。 当方でしたら、やはり、最新CPUのSandy BridgeのCPUにますね。 Sandy Bridgeは、CPUのパフォーマンスが2倍上がっています。 従来ですと、128Bit処理でしたが、Sandy Bridgeでは、256Bit処理が可能になり、パフォーマンスが2倍向上しています。 これは、ゲームでも発揮されている事を公表しています。 当方でしたら、性能の良いSandy bridgeを選びますね。 PS.Intel製CPUは意外と高いですが、Sandy Bridgeでは、最高性能のCo...
4895日前view59

関連製品のQ&A