Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
182
view
全般

そろそろハードディスクの増設をしようと思っているのですが 友人から自...

そろそろハードディスクの増設をしようと思っているのですが
友人から自作した方が安く済むと聞いたのですが
どれを買えばいいかよくわからないので質問させていただきました ふだんは動画やゲームの保存とバックアップをしているのですが
そろそろ限界なので増設したいと思いました
自作ではHDD本体のみと
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_0/s1001/
HDDケースを買えばいいのでしょうか?
http://kakaku.com/pc/hdd-case/ma_0/

購入の時はまとめて大容量の2Tくらいが欲しいのですが
安く済む2Tを買うか 突然2Tがまとめて壊れることも考えて500Gを4つ買おうか
なやんでいます

自分は500G*4にしようと思っているのですが 代わりにケースが高くなったり1G当たりの値段が上がったりでどうしようかと
よければHDDとケースのセットを安く済むよう選んでいただけないでしょうか

例なのですが
WD15EADS (1.5TB SATA300) のHDD
http://kakaku.com/spec/K0000017672/
とPL-35STU のケース
http://kakaku.com/item/05396810742/
を買えばすぐに使えますか?

よろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 5353日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ぼくなら内蔵でつないで保存(バックアップ)できたら抜き取って大切に保管。これならケース代はいらないけど頻繁にHDDを使うのであればオススメはできない方法です・・・・。
500GB×4の場合、4つのHDDすべてに同じデータをミラーするのでしょうか?だとすればいくらクラッシュに備えるとはいっても無駄が多すぎるのでクラッシュ備えは2つでいいと思います。いっぺんに2つも飛ぶなんてのはまあ無いと思うので。それか内蔵(常に使ってるメインHDD)と外付け1つにそれぞれコピーしておけば、バックアップ用HDDをわざわざ2つもそろえなくてもいいとか。

500×4、2000×1にしても総容量は同じですが用途(保存の仕方とか)によっては不便というか無駄ってこともあるので。
たとえば、2TBほしいってことはそれくらい保存するものがあるのでしょうか。2TB1本に保存しておくとクラッシュしたら全部死にますが500×4にそれぞれ分けて保存すれば、どれかが壊れてもすべては失いませんが部分的に失うことになります。どれかひとつでも欠けたら嫌だ!って言う場合は500×4も2000×1もおすすめできません。
Yahoo!知恵袋 5353日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
56
Views
質問者が納得問題ありません 使えます
5034日前view56
全般
87
Views
質問者が納得上記2点だけ買えば、OKです 外付けHDDケースは、たいがい全てついています 上記URLの製品仕様をクリックすると、付属品も何がついているか載ってます もう少し調べましょう
5135日前view87
全般
50
Views
質問者が納得この製品は、3.5インチSATA内蔵ハードディスクを、USBで接続する為のキットです。 当然、3.5インチSATAハードディスクが無いと意味がありません。 キットなので、自分で組み立てるのです。 組み立て方・接続方法は取説に書いています。 どのドライブレターに割り当てられているのか不明ですが、 コンピューターを押して、格ドライブ表示されている状態の時に 外付けHDD繋いで(もちろん電源入れた状態で)増えたリムーバブルディスクがその外付けHDDです。 フォーマットされていなければ右クリック⇒フォーマットすれ...
5160日前view50
全般
42
Views
質問者が納得ハードディスクケースの説明書にすべて書いてあると思います。 多分、HDのジャンパ設定→組み込み→PCに接続して認識されたら→フォーマットという感じでしょうか。
5347日前view42
全般
46
Views
質問者が納得ぼくなら内蔵でつないで保存(バックアップ)できたら抜き取って大切に保管。これならケース代はいらないけど頻繁にHDDを使うのであればオススメはできない方法です・・・・。 500GB×4の場合、4つのHDDすべてに同じデータをミラーするのでしょうか?だとすればいくらクラッシュに備えるとはいっても無駄が多すぎるのでクラッシュ備えは2つでいいと思います。いっぺんに2つも飛ぶなんてのはまあ無いと思うので。それか内蔵(常に使ってるメインHDD)と外付け1つにそれぞれコピーしておけば、バックアップ用HDDをわざわざ2つも...
5353日前view46

関連製品のQ&A