Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
258
view
全般

自作PC構成 初めてPCを自作しようと思います。 以下の構成で動...

自作PC構成

初めてPCを自作しようと思います。
以下の構成で動くでしょうか・・? CPU:Intel Core i3 2120BOX (LGA1155)

ケース:IN WIN IW-EM002/WOPS

マザーボード:ASUS P8H61-M LE/USB3

HDD:WD5000AAKS 500GB

電源:KT-S550-12A 550W

光学ドライブ:IHAS324-27

CPUクーラー:SCKBT-1000

メモリ:AD3U1333C2G9-2

グラフィックボード:GF-GTS450-E1GHD/GRN

OS:windows7home32bit


よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4509日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
組み立てないと分からないですね。
PCパーツ同士の相性は、組んで、初めて起動しないと分かりません。

初めて自作ということですし、このくらいのスペックのPCの方が妥当ですね。

<補足>
ただ、ふんの少し余裕があれば、Corei5 2300でも良いでしょう。
コストパフォーマンスは、Corei3よりCorei5 2300 or Corei5 2500でも良い。

Corei3でも余裕ですが、長期間(3年以上)使うのであれば、Corei5 2300 or Corei5 2500にした方が無難。

オンラインゲームを考えているのでしたら、「32Bit」より「64Bit」の方がパフォーマンスは○。
ただ、色んなソフトウェア(2Dゲームやエロゲームや動画編集ソフト、その他ツール等)を動かしたり、使いたいのであれば、32Bitにした方が良いでしょう。

オンラインゲームは、32Bitでも十分快適に動作できますが、メインメモリ(RAM)が使えるのは、「3GB」までと制限があります。
ですので、32Bit OSで、8GBのメモリを搭載しようが、OS自体「3GB」までしか使えません。(認識はしますよ。)
64Bitだと、マザーに搭載できるだけメモリを使用することが出来ます。

64Bitの欠点としては、ソフトウェアの安定性が32Bitと比べると、劣ります。
特に、古いソフトウェアだと、64Bitでは起動できない可能性も大きいですし、今もなおソフトウェアの主流は「32Bit」の方が多いです。

ソフトの安定性や起動を取る方は、32Bitでしょう。
安定性より、パフォーマンスを取る方は「64Bit」でしょう。

※64Bitでも、32Bitのソフトは動かせられますが、まだ「完璧なもの」ではなく、多々不具合が発生したり、エラー吐いたり、起動できなかったりもします。

では、後悔の無いよう、PCを組んでください。
無事、出来上がると良いですね。
Yahoo!知恵袋 4509日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
64
Views
質問者が納得概ね問題ありません。 ただし、3820を使うのでしたら、メモリはPC3-12800の2枚をお勧めします。 http://kakaku.com/item/K0000262740/ 4GBということは、32bitにしようとされているのですか? ※追記 2×4で8GBにされようとしているのですね; 考えが浅かったです。リンク修正しました。 また、Windows7はこの価格の中に入っていますか? 見落としがちですけど、一番重要ですので、お忘れなきよう。
4478日前view64
全般
53
Views
質問者が納得リテールはそのCPU用のものですので、規定の使い方をする分には問題ないです。 ただし、OCをすると想定以上の熱が出てくるため、排熱不足になる可能性が高いです。 あとは静音性などが悪い場合もあります。 質問者様がどのような運用をなさるかによって、CPUクーラーを別途考えると言うのも手かも。 ただ、その構成にはOSが含まれていないことを注意してくださいね。 もしその構成で組むつもりで、OSのライセンスがないのであれば、OS購入の必要も出てきます。 その場合は、DSP版であっても1万円ちょっとの出費がプラスされ...
4492日前view53
全般
63
Views
質問者が納得組み立てないと分からないですね。 PCパーツ同士の相性は、組んで、初めて起動しないと分かりません。 初めて自作ということですし、このくらいのスペックのPCの方が妥当ですね。 <補足> ただ、ふんの少し余裕があれば、Corei5 2300でも良いでしょう。 コストパフォーマンスは、Corei3よりCorei5 2300 or Corei5 2500でも良い。 Corei3でも余裕ですが、長期間(3年以上)使うのであれば、Corei5 2300 or Corei5 2500にした方が無難。 オンラインゲ...
4509日前view63
全般
110
Views
質問者が納得そうですね。 AMDの方が、安く仕上がりますよ。 AMDだと、同じマザーで、繰り返し使用できる可能性が高いです。 ハードディスクも、何でもいいと思うよ。 ただ、「SAMSUNG」のだと、あまり良くないかも。 自分も、SAMSUNGのHDDを使ったことがありますが、音がガリガリうるさかったですね... 後、壊れやすいのもSAMSUNGの方がそういった報告が多いかも。 Intel製品でも良いと思います。 電源からみると、GTS450かGTX550Tiが限度かな。 80PLUS認証を受けていますので、GTX...
4544日前view110

関連製品のQ&A