Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
119
view
全般

PCを自作するにあたってのパーツ選びの件 初めまして、お世話になりま...

PCを自作するにあたってのパーツ選びの件 初めまして、お世話になります。
今回初めてPCを自作しようと思いネットや本で自分なりに勉強をし、下記のパーツを選びました。
しかし、初めての自作PCな上、周りに自作PCに詳しい方や自作PC作成経験者の方がいらっしゃらないので伺う事が出来ないので、自分で選んだパーツが正しいのか不安に感じ、質問させて頂きます。

今後私がこの自作したPCでする予定の作業は、「Adobe Creative Suite 5.5 Master Collection」や「Autodesk Entertainment Creation Suite」のソフトを使用しての映像(3D動画)、静止画(写真加工)、Web(HP)等の作成作業を予定しております。
上記の様に、特殊な分野の用途目的なのでお詳しい方ご教示下さいます様よろしくお願い申し上げます。


OS:Windows 7 Professional Service Pack 1(Microsoft)
マザーボード:P8Z68-V/GEN3(ASUSTek)
CPU:intel CPU Core i7 i7-2700K 3.50GHz 8M LGA1155 SandyBridge BX80623I72700K(intel)
メモリ:240Pin DIMM DDR3-1600(PC3-12800) 4GBx2枚組 SP008GBLTU160V22(シリコンパワー)
VGA:NVIDIA Quadro 4000 EQ4000-2GER(ELSA)
SSD:SSD S510シリーズ 2.5インチ 120GB SATA6.0Gb/s AS510S3-120GM-C(A-DATA)
HDD:3.5inch 内蔵ハードディスク 2.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ 1TBプラッタ採用 SATA III 6Gbps ST2000DM001(Seagate)
電源:PRO87 600W EPG600AWT(ENERMAX)
ケース:Define R3 White USB3.0 ATXミドルタワ- ホワイト FDCADEFR3USB3WH(Fractal Design)
ドライブ:DVD±R24倍速書き込み対応DVDドライブ ブラック DVR-S7280EK(I-O DATA)
Yahoo!知恵袋 4519日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
とくに パーツチョイスは問題ないとおもいます。

ただ気になる点は
1.VGA NVIDIA Quadro 4000 EQ4000-2GER が とびぬけて価格が高いですがよろしいのでしょうか?
また この VGAを使うならば 電源は 800以上推奨します。

2.SSDがADATAのあたりが若干パフォーマンスを落とす原因になるので、VGAに掛けるお金を若干さげて INTEL製 SSD 510系をお勧めします

3、メモリーがadobeでは 8Gでは 少なすぎます。
複数のレイヤーを組んだ場合レスポンスが遅くなります。
最近メモリーは安いので + 8Gしても 4000円でおつりが来ます

その他
4.SSDで レイヤーを大量に作成すると SSDの読み書きが多くなり
SSDの寿命をちじめてしますので メモリーをごっそり積んで RAMDISKを 作業領域にあてたほうがいいでしょう

以上


参考までに
Yahoo!知恵袋 4516日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
95
Views
質問者が納得一度セーフモードで起動し、ドライバクリーナーでドライバをきれいに消すことをお勧めします。
4452日前view95
全般
83
Views
質問者が納得システムドライブをSSDx2のRAID0とSRTなら可能らしい。 RAID0組まないならシステム用SSDx1とSRT用SSDx1でいいみたい。 けど、チップセットのRAID0だとリード1GB/sくらいで頭打ちみたいなので、本気でRAID0組むならハードウェアRAIDカード導入でしょう。 PCI-Ex8接続のね。
4453日前view83
全般
99
Views
質問者が納得OSのみのインストールならば、40GBあれば十分だと思います。 どうぞ。 http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001009014000000&p_type=&p_dispnum=&c%5B3%5D%5B%5D=2&c%5B4%5D%5B%5D=4&word=&minimumPrice=&maximumPrice=&p_sort=MinimumPrice&x=145&y...
4455日前view99
全般
69
Views
質問者が納得こんにちは。 グラフィックドライバーは必ずしも最新にする必要は ありません。 グラフィックドライバーの更新内容は ①バグフィックス ②処理能力改善(微々たるもの) ③新機能追加(ほとんどなし) ドライバーは、個別のタイプ別に作成されていません。 製品シリーズに対応しているので、あるバグを修正すると シリーズの他の機種で障害が出る場合があります。 なので、正常に使用できているのならバージョンを上げる必要は ありません。 どうしてもバージョンを上げる場合は、Windows updateから 行うのではなく、メー...
4455日前view69
全般
76
Views
質問者が納得そうですね。 下の回答者が言うように、GTX580とGTX560では、性能の大差はあまり無いです。 お金の無駄ですよ。 後、GTX6xxシリーズだね。 GTX6xxシリーズは、600wクラス必要になると思われるので。 GTX6xxシリーズも、過度に期待しないほうが良いかも。 ただ、GTX560でも十分じゃないの? ソニコミは、凄く軽いので、全く変えても意味が無い。 「お金の無駄」ですね。 自分は、以下構成のPCを使っていますが、やはりバイオ5等では、ちょっとオーバースペック気味です。 OS:W...
4457日前view76

取扱説明書・マニュアル

337view
http://jp.adata-group.com/.../SSD_Desktop_guide.EN.pdf
もっと見る