1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
25
Views
質問者が納得見たところチャンクエラーでしょうか
ビデオ設定のAdvanced OpenGL、Chunk Loadingが原因である可能性があります。それらの設定を色々いじってみてください(私の環境ではそれぞれon、Multi-Coreにするとチャンクエラーが発生しやすいです)
チャンク抜け、チャンクエラーでググれば他にも解決策があるかもしれません
もしそれらの設定を変更しても直らない場合はグラボのドライバと描画関係のMODとの相性が悪いのかもしれません。R9シリーズのドライバはまだ未熟なのでこれはしょうがないです
4005日前view25
全般
40
Views
質問者が納得ハイビジョンキャプチャしないで、480pくらいでキャプチャしましょう。
ハイビジョンだからデータ量が多くて、処理が追い付かずに止まってしまうんです。
DC-HC1がハイビジョンデータをPCにキャプチャして、
それをFMEが、512x384に縮小しながら、転送用にデータ圧縮もしているわけです。その処理が重くなっているのでしょう。
4394日前view40
全般
29
Views
質問者が納得フレッツ内の速度はそこそこ出ているということは、回線の施工不良とかPCの性能不足というのではなさそうですね。
一番疑わしいのはプロバイダで、
http://synapse.ne.jp/support/network/map.html
を見てみるとちょっと外部(東京)への線が細いので、そこがボトルネックになってそうに思います。
5566日前view29