Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
253
view
全般

自作PCのOSのインストールについてです 初めてPCを自作したのです...

自作PCのOSのインストールについてです 初めてPCを自作したのですが、いざ、組み立てようと思ったときに間違えて
外付けのDVDドライブを買ってしまっていて、これじゃあwindows7のOSインストールできないんじゃ・・・

と思ったのですが、物は試しとインストールをしてみたんです。
そして、試行錯誤の末なんとか言語などの設定の画面までこぎつけ
そのあとのどこのSSD,HDDにインストールするかも選択し後は気長に待って入れば

いいかなと、ぼーっとしてたのですが急に何かしらの説明文が出て(その内容は頭が回らなくて
メモをしていなかったのですが)これ以上インストールすることはできませんみたいなものでした。

その時は、こういうこともあるだろと思いまた一からやればいいやともう一回起動して、やろうとしました。

そしたら今度はBOOTMGR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart

と出てきて、これは調べたところSSD,HDDがおかしくなってるということでした。
この直しかたを調べるとOSのインストールDVDから直せると書いてあったので

新しく本日内臓型のDVSM-U24FBSというバッファロー製のドライブを買ってきて取り付けてインストールを

試みたのですが今度はインストール画面になりなおったのかな?と思いそのまま言語の

設定などをして進めていたのですが、途中でDVDドライブのデバイスドライバーが見つかりませんと

出てきてデバイスドライバーがあるUSBメモリやDVD、CDなどがあれば入れてくださいというものでした。

もちろんドライブ付属のCDを見てみたのですが入っていないらしく
バッファローのHPにいって調べても何もなく手のつけようがなくなってしまいました。

なので、どなたかこの症状に陥ったかたや、そのなおし方をご存知の方はいらっしゃいませんか?

長文で申し訳ありません。最初の外付けの話しやHDDがおかしくなったのは必要かと思い書かせていただきました。

自作PCのスペック

OS:windows7 Home Premium 64bit

CPU:intel core i7 860

マザーボード:GIGABYTE GA-H55-UD3H Rev.1.0

VGA:玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE

メモリ:DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 2GB(JEDEC)

電源:HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX

SSD; intel 25-V Value SATA SSD

HDD: HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

です。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5241日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ドライブの初期不良ではないでしょうか?
私も質問者さんと同じOS・CPU・マザー・JEDECメモリを使用してますが何の問題もなくインストールできました。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
128
Views
質問者が納得ご希望のPCケースにそっくりそのまま 移す事は出来ると思います。 しかし一つだけ問題点があります。 それはパワースイッチ、リセット、パワーRED等の配線が KOUZIROのマザーボードに問題なく挿せるか? それだけが心配ですのでちゃんと調べた方が良いですね。
4507日前view128
全般
52
Views
質問者が納得PCに搭載されているメモリのCLはフリーソフトで調べることができます。 ↓ http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se492853.html 「Memory」タブの「Timing」のところに「CAS# Latency」が表示されています。 参考 http://all-freesoft.net/hard3/cpu/cpu-z/cpu-z.html 【追記】 「SPD」タブで、4枚メモリがあれば「Slot#1~4」で切り替えて表示させることができます。
4530日前view52
全般
90
Views
質問者が納得メモリの増設中にショートしたとのことですが、電源コード刺したままで増設したんですか? メモリの増設(PCパーツの増設全般)は電源を抜いて、体の静電気逃がしてからやらないと危険ですよ メーカー製PCなので同じマザーボードは買えないと思います まぁ880Gか890GXらへんがいいんじゃないでしょうか すでに回答してらっしゃる方が言っている通り、OSも買わなくてはいけません OS代+マザーだとけっこう高くつく気がします 失礼な言い方になりますがメモリの増設でPCを壊してしまうようではマザーの交換は難しいかと・・...
4682日前view90
全般
97
Views
質問者が納得ゲームをやりたいのならデスクトップがいいです、てかデスクじゃないとダメです ゲームをやらずにHD動画視聴なら十分です あとメモリが足りません、ノートなので増築できる確率は70%くらい 64BITで2GBは足りません、何もできません 補足後 欲しいなら買えばいいんじゃないですか
4753日前view97
全般
51
Views
質問者が納得オンラインゲームの動作環境しだい 構成としては問題ないと思う (モニタ・キーボード・マウス・スピーカ等はあるんだよね?) あとはi3クラスだと動画編集の所要時間は長めになると思う 補足 動画編集はソフト次第だけど動作はするものが多いはず 但し所要時間は多目 音楽は多分問題ない気がする ゲームは3D系は厳しいがビデオカードを増設するには電源が弱い RadeonHD5550あたりが精一杯 余裕を持つならゲームによっては RadeonHD5750・5770・6850・6870あたりは欲しいけど 500W程度は欲...
4839日前view51

関連製品のQ&A