Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
167
view
全般

メモリの対応について。 近いうちに、1GBのメモリ増設を考えています...

メモリの対応について。
近いうちに、1GBのメモリ増設を考えています。
そこで、買う予定のメモリが今使っているPCに対応しているのかを、知識が豊富な方にお聞きします。
よろしくお願いします。 メモリの対応について。
近いうちに、1GBのメモリ増設を考えています。
そこで、買う予定のメモリが今使っているPCに対応しているのかを、知識が豊富な方にお聞きします。
よろしくお願いします。
下記の3つのメモリすべての対応可否をよろしくお願いします。

買う予定のメモリ(下記のうち対応しているものひとつ。)
・上海問屋セレクト デスクトップパソコン用メモリ DDR2 PC2 6400 2GB
仕様
モジュール規格 PC2 6400
チップ規格 DDR2 800
ピン数 240ピン
CASレイテンシ CL = 5
ECC なし
・上海問屋セレクト PC2-5300 Long-DIMM 1GB (ヒートシンク付き)
仕様
モジュール規格 PC2 5300
チップ規格 DDR2 667
ピン数 240ピン
CASレイテンシ CL = 4
ECC なし
・Transcend DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB (JM)
仕様
モジュール規格 PC2 6400
チップ規格 DDR2 800
ピン数 240ピン
CASレイテンシ CL = 5
ECC なし

PCのスペック
M/B…MSI K9AGM2-L AMD690V Socket AM2
O S…Windows Vista Home Basic(OEM)
CPU…Athlon64 X2 3800+(2.0GHz)
メモリ…DDR2-SDRAM PC5300 1GB
HDD…SATA2 7200rpm 80GB

長文失礼しました。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 6021日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
マザーボードは、DDR2-667, DDR2-800 の両方に対応しているので、メモリはどれでもOK。

マザーボードにはメモリスロットが2つしかないので、現在DDR2-667(PC5300)の1GBメモリボードが1枚刺さっている状態なら、同じ速度のDDR2-667の1GBメモリボードを増設するのが良いです。(速度の異なるメモリを混ぜて使うことは好ましくありません)

512MBのメモリボード2枚が刺さっている状態なら、1GB追加して合計2GBにするためには、1GBのメモリボードを2枚買って、今刺さっている512MBのメモリボードの変わりに差すことになります。(メモリの増設というより交換ですね)
この場合にはDDR2-800のメモリにしたほうがメモリの速度が速いので性能が上がります(値段と財布の中身を考えて選択してください)。
Yahoo!知恵袋 6014日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
58
Views
質問者が納得システムで2GBまでしか認識しないのであれば、いくら積んでも2GBですよ。 しかし、システム管理外のメモリをRAMディスクで使う方法はあります。 私は、RAMディスクに仮想メモリとインターネット一時ファイルを割り当てています。 http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/feature.htm
4900日前view58
全般
91
Views
質問者が納得難しく考えなくてもいいですよ。 SDRAMというのはメモリの規格ですが、SO.DIMMというのはノートブック用メモリの規格です。(デスクトップ用はDIMM) 200pin PC5300 DDR2 SO.DIMMは簡単に言えば200pin PC5300 DDR2 SDRAMのノートブック用メモリという事です。 だから、200pin PC5300 DDR2 SDRAM SO.DIMM とか記載してれば間違いにくいんでしょうけどね。 詳しくはここを見て下さい。 http://ja.wikipedia.org/wi...
5477日前view91
全般
62
Views
質問者が納得推測しかできませんが、 可能性1.SATAドライバがIDE互換モードになっていないのに RAIDもしくはAHCIモードになっている。 対処法>BIOSでIDE互換モードにするか、 AHCIとRAIDのドライバフロッピィディスクを作って インストールの最初にF8で読み込ませてください。 可能性2.マザーボードのBIOSが古くてCPUに対応していない。 対処法>CPUに対応したBIOSをネットから落として、 BIOSアップデートを行ってからOSインストールを再開して下さい。 可能性3.メモ...
5565日前view62
全般
57
Views
質問者が納得Core2 Duo E8400 が C0ステッピングであれば問題ないと思われますが E0ステッピングであれば GA-EG31MF-S2 の BIOS が F4 である必要がある様です。 従って、E0ステッピングの Core2 Duo E8400 を使用するのであれば GA-EG31MF-S2 の BIOS が F2 であれば F4 へアップデートする為に F2 で動作する CPU が必要になると思われます。 (下記 CPU対応表で BIOS の欄が F2 になっている CPU をアップデート時に他のパソコ...
5568日前view57
全般
68
Views
質問者が納得マザーボードは、DDR2-667, DDR2-800 の両方に対応しているので、メモリはどれでもOK。 マザーボードにはメモリスロットが2つしかないので、現在DDR2-667(PC5300)の1GBメモリボードが1枚刺さっている状態なら、同じ速度のDDR2-667の1GBメモリボードを増設するのが良いです。(速度の異なるメモリを混ぜて使うことは好ましくありません) 512MBのメモリボード2枚が刺さっている状態なら、1GB追加して合計2GBにするためには、1GBのメモリボードを2枚買って、今刺さっている...
6021日前view68

関連製品のQ&A