Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
130
view
全般

無線親機のファームウェアや無線チャンネルの変更と、PCのフリーズ原因...

無線親機のファームウェアや無線チャンネルの変更と、PCのフリーズ原因が関係している可能性はありますか? PCは東芝のdynabook(AX/745LS)で、OSはWindows XP SP2、ブラウザはIE6です。
無線親機(バッファローのWZR2-G300N)とPCに内蔵された無線LANでネットに繋いでいます。

3ヶ月前までは順調に使えていたのですが、
○Adobe Flash Player10 のインストール。
○Windows XP SP3 のインストール。
○無線親機のファームウェア更新 (Ver1.52→Ver1.54)。
○無線LANのチャンネル変更 (自動→固定ch)。
○Java(TM)6 Update17 のインストール。

を行ってから、ネット閲覧中「ページを表示できません」となったり、画面がフリーズしたり、
IEに限らず画面表示が遅かったりすることが多くなりました。
どの作業もあまり間を置かずに行ったため、どの作業をしてからおかしくなったのかはっきりと分かりません。

専門家にも見て頂いたのですが、原因がはっきりとは分かりませんでした。
PCのリカバリをし、Windows XP SP2 でウイルスバスター2009 をインストールした状態でネットに繋いだときは、サクサクと画面が表示されていましたが、Windows Update の自動更新(IE7とIE8のインストール以外)で軽く100個以上インストールしてからは、またPCが重くなりました。

その後、Adobe Flash Player10 とJava(TM)6 Update17 をインストールしました。
メモリ不足も考え、512MB→2GBに増設もしました。

現在、サクサクと見られるときもあれば調子の悪いときもあります。
「ページを表示できません」と画面表示の遅さは、以前より少しはマシになったような気もしますが、画面のフリーズだけは我慢ができません。
OSをSP3にしたことが原因なのかなとも思いましたが、そういう訳でもなさそうですし、
あとは、無線親機のファームウェア更新か、無線LANのチャンネル変更くらいしか、
素人の私には原因として考えられないのですが・・・。

そもそも、ネット接続が不安定だったため、無線親機のファームウェア更新と、無線LANのチャンネル変更を行いました。
ですので、自動チャンネルに設定を戻したとしても、今よりも接続が不安定になるような気もします。

他に何か原因として考えられることはありますでしょうか?
どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5312日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
フリーズはインターネット閲覧中だけに発生するのでしょうか?
無線LANで使用とのことですが、有線で接続した場合はどうでしょうか?
無線のチャネルを固定したとのことですが、同一周波数で干渉を受けている場合、不安定になる可能性があります。他のチャネル、または自動に変更して様子を見るのもいいかと思います。
無線子機のファームウェア(FW)はリリースされていないのでしょうか?
FWの更新で、相性が悪くなったことがあります。旧バージョンのFWに戻してみてはいかがでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5310日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
64
Views
質問者が納得電気屋です。 fuji371165さんの仰るとおり、基盤側に問題がありそうです。バックライトの寿命は通常10年位と言われておりますので、”リモコンでチャンネルを変えると正常に映りますので”と、あるので、寿命ではなさそうです。”電源コードを抜いて暫く放置したのち、再度電源を入れると数週間は異常なく使用出来ます”これはある意味、リセット処理となります。通常リセットするとたいがい直ってしまうケースが多いのですが、数週間で再び症状が出るのであれば、故障です。だましだまし使っているうち、だんだん見れる時間は短くなり、...
4704日前view64
全般
29
Views
質問者が納得フリーズはインターネット閲覧中だけに発生するのでしょうか? 無線LANで使用とのことですが、有線で接続した場合はどうでしょうか? 無線のチャネルを固定したとのことですが、同一周波数で干渉を受けている場合、不安定になる可能性があります。他のチャネル、または自動に変更して様子を見るのもいいかと思います。 無線子機のファームウェア(FW)はリリースされていないのでしょうか? FWの更新で、相性が悪くなったことがあります。旧バージョンのFWに戻してみてはいかがでしょうか?
5312日前view29
全般
57
Views
質問者が納得電源だけではなく、アンテナ線もテレビに接続して下さい。 正常に映るテレビに接続されているアンテナ線を一端外し、17LS10のアンテナ端子に接続してみてください。 それで、チャンネル設定を行って下さい。 砂嵐画面の時には、テレビが自動的に音を出さない(ミュート)状態になっているのだと思います。 これは正常で良心的な機能です。
5499日前view57

取扱説明書・マニュアル

427view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=1103&fw=1&pid=391
52 ページ2.85 MB
もっと見る

関連製品のQ&A