Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
260
view
全般

TOSHIBA 「REGZA 32A1」という機種の液晶テレビを昨年...

TOSHIBA 「REGZA 32A1」という機種の液晶テレビを昨年秋に買いました。今年に入ってから、見ている途中で突然映らなくなってしまうという現象が何度かありました。昨晩もまた見ている途中でいきなり消えてしまい、アンテナレベルは「00」と表示されていました。初期設定をしたり、プラグを抜いてみたりしましたが映らず、今朝も同じ状況でした。販売店に問い合わせて出張修理サービスが来てくれるみたいなので、それを待つしかないんですが、直るのか心配で・・・。同じ様な症状になった方いますか?応急処置方法はありますか?
Yahoo!知恵袋 4713日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
去年秋でしたら、まだメーカー保証の範囲内ですから、安心して待つのが一番だと思います。アンテナの設置上の問題か、テレビの内部基盤不良、接触不良などいろいろ考えられますが、頂いた情報だけでは何とも判りません。下手に対応すると、メーカー保証が受けられず有償修理になってしまう恐れもあります。ここは黙って待つ方が得策と考えます。
Yahoo!知恵袋 4712日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
70
Views
質問者が納得もし、 Radeonのグラフィックチップを搭載していて、HDMI端子でモニタと接続したら黒枠が出る現象があります。下記を参考にしてみて下さい。 http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012_gpu/rev_01radeon_hdmi.html
3542日前view70
全般
185
Views
質問者が納得一度コンセントから差し込みを抜いて1分くらいしてから指し直してみてはいかがでしょうか? 7年前の液晶テレビで別の症状のときですが、それで直りましたよ。
3625日前view185
全般
71
Views
質問者が納得早まっちゃいましたね。。。 既に回答にあるようにREGZAのAシリーズ、Cシリーズには録画機能は無いんですよ。 外付けHDD(USB-HDD)は単なる記録媒体であって、録画機ではないんです。 TVに「外付けHDD録画機能」があって初めて成立します。 そのTVにはUSB端子がありますが、そのUSB端子はサービスマンがメンテ用に使う専用の端子であって、録画用でもなく汎用でもなく何も繋ぐことはできません。(カタログ上、仕様上では無いことにさえなってる。) そのポータブルHDDはPC用に使うくらいしかないでしょう...
3770日前view71
全般
101
Views
質問者が納得BSアンテナへの電源供給方法で、機器によってその機器の電源ON/OFFに関係なく常時電源を供給しているものと、機器の電源がONの時だけ供給できるものがあります。 前者の場合は、電源ONの時だけ供給に切り替える事も可能かな? まずは、テレビのBS電源供給がどのタイプなのか確認。 電源ONの時だけというのなら、他の機器からBS電源を供給すれば良い。 その時問題になるのが、使用している分配器の通電方式。 どれは1端子のみ通電するタイプだと、今はテレビのアンテナ線がつながっている端子が通電端子。 全端子通電型に変...
3779日前view101
全般
104
Views
質問者が納得DsubとDIVで普通のモニターには出力されるんですか?それならマザーボードの問題。 そうでないなら単に出力信号にテレビが対応してないだけだと思いますが。テレビ側の入力信号の範囲はどうなっていますか?
3779日前view104

取扱説明書・マニュアル

78989view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=78038&fw=1&pid=13098
80 ページ6.55 MB
もっと見る

関連製品のQ&A