Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
173
view
全般

はじめてブルーレイレコーダーを購入します。テレビは東芝レグザです。今...

はじめてブルーレイレコーダーを購入します。テレビは東芝レグザです。今使っているテレビが番組録画ができず何かと不便なので、近々ブルーレイレコーダーを購入しようと考えています。ですが、種類が豊富すぎてどれにしたらいいのか迷いすぎて決められずにいます。私は家電にはあまり詳しくないので皆さんのご意見を聞かせてください!欲しい機能・することは以下のものです。① デジタルWチューナー。(地上デジタル2番組同時録画が可能)② 映画がすごく好きなのでBDに無劣化(ハイビジョン)で書き込みができる。(これはレグザリンクダビング以外存在しないのですか?)③ なるべく互換性が高い④ 基本的に溜め込まず、BDかDVDに残しますので容量はそんなに必要としません。⑤ レコーダーに保存する際、CMスキップ等の編集ができるテレビ(TV)は東芝(TOSHIBA)のレグザ(REGZA)32A9000を使っています。初めはレコーダーも東芝で統一しようと考えていたのですが、私のテレビはレグザリンクダビングに対応していないので東芝で統一するメリットはあまりないかなと思いまして。それに東芝のレコーダーは評判があまりよくなさそうなので・・・。ということで、メーカーはどこでも良いです。それでも東芝のレコーダーをオススメしてくださる方がいましたらのそちらの意見も是非参考にしたいです。長文で分かりづらく質問づくしですが、よろしくお願いします。検索パナソニック Panasonic ソニー sony 日立 三菱 シャープ SHARP 富士通 FUJITSU
Yahoo!知恵袋 5282日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
電気屋やってまーす。(全メーカー扱ってます)地上デジタル2番組同時録画が希望との事ですので、① 三菱REAL ブルーレイ DVR-BZ240 (500GB)② SONY BDZ-AT500 (320GB)③ パナソニック DIGA DMR-BW690 (500GB)のどれかがいいんじゃないかなと思います♪すべて2番組同時録画可能です。値段は①②③の順番に高くなっていきます。三菱のブルーレイレコーダーが機能の割には一番安いですね。お客さんの反応だと パナソニック、ソニー、三菱が評判いいですよ♪シャープは機能の割には割高ですね。東芝は使いづらいと聞きますし、まだ発展途上な感じがします。テレビが32A9000なら質問者さんの言う通り、無理に東芝で揃えなくてもいいでしょうねぇ。オレ自身は パナソニック DMR-BW680 (②の前期モデル) を使用中ですけど、比較的番組表も見やすいですし、なかなかいいですよ♪>BDに無劣化(ハイビジョン)で書き込みができる>レコーダーに保存する際、CMスキップ等の編集ができるの2点に関しては①②③ともすべてクリアしてると思います♪CMスキップはたまにズレが生じることもあるらしいですが。CMスキップ等の編集は、万が一違ってるとヤバイので購入前に確認して下さいね。そういえば①の三菱はリモコンの色が白です。あと録画も再生もBlu-ray Discの新規格「BDXL」は対応してません。もし気になるようなら②か③を選んで下さい。以上、電気屋からのアドバイスでした♪
Yahoo!知恵袋 5276日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
158
Views
質問者が納得出来ますが、今更旧機種を買うんだね…。まぁ、良いけど。補足:ネットで探すのも良いけど、疎いと自認されているのであれば、電気店に出向いて店員さんに具体的にどう使えるかを素直に聞けばいいと思います。そしてどんな便利な機能があり、どういったメリットがあるか、各メーカーそれぞれ特徴がありますからそれを踏まえて検討しましょう。ただ云えることは、例え簡単だという評判の機種を選ばれても、初めて使うものは何でも難しく思えるものです。めげずに少しずつ分かることから始めていけばいいんですよ。誰でも買ってすぐにマスターできる人な...
4899日前view158
全般
111
Views
質問者が納得補足に関して32A9000 にはHDMI 端子が2個付いてる。32A9000 には録画機能が無いから録画出来ません。番組の録画をしたいのなら、東芝でもPanasonicでもSONYでもBDレコーダーを買って下さい。
4899日前view111
全般
128
Views
質問者が納得うちのレグザは番組表から録画予約しないと録画出力端子から信号は出力されません19A3500と32A?C?32型の方は母の寝室なので型番は確認できませんが番組表で得録画予約にしないと信号が出力されないので番組表から録画予約にしてみてください
4949日前view128
全般
93
Views
質問者が納得こんにちは。テレビ背面にある出力端子は、テレビで受信した地デジの映像を出力させる為の端子ですので、残念ながら外部入力の映像(HDMIのゲーム画面)を出力させる事は出来ません。
5016日前view93
全般
69
Views
質問者が納得DVI変換器というのは何を使ってるのでしょうか。ちゃんとしたアップコンバータで設定もあっていれば映ると思いますが。ちなみに、ただコネクタを変換するだけの物じゃダメですよ。アップコンバータという機械を挟まないとダメです。もしかして使っているのはこれ?http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0031UCGG2/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&...
5093日前view69

取扱説明書・マニュアル

5244view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=76147&fw=1&pid=12564
もっと見る

関連製品のQ&A