Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
258
view
全般

BS放送に関する質問です。 BSアンテナ・UHFアンテナ→混合器→分...

BS放送に関する質問です。 BSアンテナ・UHFアンテナ→混合器→分配器(2分配/全電通タイプ)から、→ブースター(分波器)→テレビ(REGZA 32CV500) と →分波器→パソコン用テレビチューナー(IOデータ GV-MC7/VS)の2つに接続しましたが、テレビの設定を「アンテナへの電源供給をする」に設定した状態で、パソコン用テレビチューナーの設定を「アンテナへの電源供給をしない」に設定するとパソコン・テレビともにBS放送が受信できません。パソコン用テレビチューナーの設定を「アンテナへの電源供給をする」に設定するとパソコン・テレビともにBS放送が受信できます。しかし、パソコンの電源を落とすとテレビでのBS放送の受信はできなくなってしまいます。 テレビからアンテナへの電源供給は、してもしなくても状況は変化はしません。また、一時的に可能だったCS放送の受信が現在は全くできません。
よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4815日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ブースターがテレビ側に取り付けられているのであれば、そのブースターが悪さをしているのかも知れません
いずれにしてもテレビからのコンバーター電源がアンテナに届いていないようです
もしかしてブースターの電源を入れてないとか・・・(ブースターの型式が不明なので何とも言えないですが)

補足です
分配器の接続はどうでしょうか
入力と出力が入れ替わっているようなことはないですか、またはF端子やケーブルの処理は問題ないですか
うちも同じチューナーカードを使用していますが、それが原因でテレビ側の不具合が起こることはありませんでした
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
148
Views
質問者が納得その用途ならノートPCを買っておじいさんの部屋に置けばよいのでは? 外部出力でテレビに繋げばテレビでも見られますし。
4484日前view148
全般
126
Views
質問者が納得私は東芝REGZAの47ZG2というTVにHDMIケーブルでPCの映像を出力してます。 (VGAはevgaのGTX460です) 何故GTX460~REGZA間のケーブルがDVI変換のHDMIなのでしょうか? せっかくHDMIコネクタ(mini)がVGA側にあるのですから、音声もTVから出力されるHDMIケーブルでの接続をおすすめしますよ。 この場合、NVIDIA最新ドライバで全く問題なくREGZAが認識され、HDMI-AUDIOドライバも自動で選択されます。 (モニタのプロパティには「東芝液晶TV」と表示...
4521日前view126
全般
107
Views
質問者が納得単に地域設定をしてないだけだと・・・・・ --- 設定は多分純正リモコンからしか出来ないと思うよ。 メーカーのサービスからリモコンを部品で買えば良いです。
4548日前view107
全般
125
Views
質問者が納得同軸ケーブルをつなげるだけ。または、電源を入れ直す。
4621日前view125
全般
88
Views
質問者が納得D-TR1には、チャプター分割機能も、スロー再生機能もないので、無理です。
4704日前view88

取扱説明書・マニュアル

3063view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=72932&fw=1&pid=11463
96 ページ7.10 MB
もっと見る

関連製品のQ&A