Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
105
view
全般

ビデオカメラ購入に良きアドバイスをお願いします!先日6年程使っていた...

ビデオカメラ購入に良きアドバイスをお願いします!先日6年程使っていたビデオカメラ(SHARP液晶ビューカムVL-Z5)が故障し、こちらの掲示板でも相談させていただきました。結局修理見積を出したところ16,480円との回答が返ってきました。古い機種なのでやはり買換えが良いかと思い調べています。現在はminiDVテープで撮った画像をDVコードを利用してDVDレコーダー(パナソニック DMR-EH50)に取り込み、DVDに焼いてDVDプレーヤー(パイオニアDV-310)等で観たりしています。新しく購入するなら綺麗に取れるハイビジョン機がいいかと思い、予算の都合もありお手頃なEverio GZ-HD30が良いかなぁと思ったのですが...今までどおりGZ-HD30で撮った画像を今あるDVDレコーダーに取り込んで、DVDに焼くことはできるのでしょうか?撮った映像を子供が気軽に観れる環境にしたいのです。現在我が家にあるテレビ、パソコン等の機器は下記のとおりです。テレビ パナソニック VIERA TH-42PX50 (42) 東芝 REGZA 32CV500 (32)DVDレコーダー パナソニック DMR-EH50DVDプレーヤー パイオニアDV-310パソコン DELL ボストロ200 H20年7月購入GZ-HD30で撮った画像データの保管はとりあえずパソコン本体のHDDと外付けHDDに保存して行こうかと思っています。当面はブルーレイ対応機器の購入は考えていません。 この状況でどういった機種を購入するのが一番良いのか,,,,ド素人に良きアドバイスをお願いします!
Yahoo!知恵袋 5483日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Q。今までどおりGZ-HD30で撮った画像を今あるDVDレコーダーに取り込んで、DVDに焼くことはできるのでしょうか?A。はい。AVケーブルで接続して一般的なDVDにできます。でも、撮影したハイビジョン画質では保存できません。Q。GZ-HD30で撮った画像データの保管はとりあえずパソコン本体のHDDと外付けHDDに保存して行こうかと思っています。A。はい。ボストロ200は Core 2 Duo E6850、メモリ1GB、ハードディスク160GBですから、USB接続でHDDへ画像データ保存できます。Q。この状況でどういった機種を購入するのが一番良いのか,,,,ド素人に良きアドバイスをお願いします! A。ご予算は5万円以内ということでしょうか?その範囲内で、ビクター製品からお選びになるのでしたら、GR-D850 http://kakaku.com/item/20204010333/ビクター以外の製品でしたら FV M300 http://kakaku.com/item/20200510262/DCR-HC62 http://kakaku.com/item/20203010343/上記3機種はすべてminiDVに記録するもので、DVコードを利用して今まで通りにDVDに焼けますし、今まで撮りためたDVテープの再生もできますので、ご参考まで紹介いたしました。また、5/24の読売新聞でこのような記事をみつけました。http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090523-OYT1T01102.htm「古い映像もフルハイビジョンに」なるような映像機器が年末から発売されるようです。ということは、そんなに遠くない未来に、このLSIを搭載したビデオカメラが発売されるでしょう。ですから、予算を超えたお品物はお勧めいたしません。修理できるなら、今の機械を修理して使い続けるのがよろしいかと思います。
Yahoo!知恵袋 5469日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
148
Views
質問者が納得その用途ならノートPCを買っておじいさんの部屋に置けばよいのでは? 外部出力でテレビに繋げばテレビでも見られますし。
4456日前view148
全般
126
Views
質問者が納得私は東芝REGZAの47ZG2というTVにHDMIケーブルでPCの映像を出力してます。 (VGAはevgaのGTX460です) 何故GTX460~REGZA間のケーブルがDVI変換のHDMIなのでしょうか? せっかくHDMIコネクタ(mini)がVGA側にあるのですから、音声もTVから出力されるHDMIケーブルでの接続をおすすめしますよ。 この場合、NVIDIA最新ドライバで全く問題なくREGZAが認識され、HDMI-AUDIOドライバも自動で選択されます。 (モニタのプロパティには「東芝液晶TV」と表示...
4493日前view126
全般
107
Views
質問者が納得単に地域設定をしてないだけだと・・・・・ --- 設定は多分純正リモコンからしか出来ないと思うよ。 メーカーのサービスからリモコンを部品で買えば良いです。
4520日前view107
全般
125
Views
質問者が納得同軸ケーブルをつなげるだけ。または、電源を入れ直す。
4593日前view125
全般
88
Views
質問者が納得D-TR1には、チャプター分割機能も、スロー再生機能もないので、無理です。
4676日前view88

取扱説明書・マニュアル

3061view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=72932&fw=1&pid=11463
96 ページ7.10 MB
もっと見る

関連製品のQ&A