Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
260
view
全般

DVDレコーダーのメーカーについて。先日購入したテレビ台(朝日木材加...

DVDレコーダーのメーカーについて。先日購入したテレビ台(朝日木材加工 AS-800 エクサシリーズ)に現在所持してるDVDレコーダー(VHS一体型)が奥行きが足らず、入りきらない事が判明しました。そのまま入れると、扉が閉まらない状態に……テレビ台(扉付き)の奥行きが外寸と内寸で違いがあり、内寸(約29cm)を考えていなかった結果です(T_T)最初からその辺りを考慮しなかった私も悪いのですが…。元々DVDレコーダーは地デジ非対応(パナソニック制の「DMR-EH75V」)で、いずれは地デジ対応のDVDレコーダーを購入するつもりではいたので少し早まりましたが奥行きが収まるDVDレコーダーの購入を検討。ただ、問題は、しばらくは地デジ非対応のレコーダーをそのまま使うつもりで、うっかりHDD内臓の液晶テレビ(東芝32H1)を購入してしまったんです(+o+)いろいろ調べたらHDD非搭載の機種もあるようなのでそっちでもいいかな?と思ってます。現在撮り貯めたビデオは早急に現在のレコーダーでDVDにダビングして…と考えていたんですがホームセンターの広告でDXアンテナの【ビデオ一体型DVDレコーダー DXR150V】が約2万円で売られていました。双方向ダビングOKという触れ込みだったので、興味を持ったのですが、少しネットで調べたらDXアンテナ制はあまり評価が良くないみたいで迷ってます。実際どうなのでしょうか?他にお勧めがあったら教えて下さい。--------------------------------使い方としてはDVDは基本、撮って、観て、消す。市販のDVDを購入、視聴。レンタルDVDを視聴。VHSからダビングしたDVDは保存後、たまに視聴。--------------------------------質問事項は大まかに分けては以下の4つです。・やはり後々を考えてHDD搭載の方がいいのか?・テレビメーカー(東芝 レグザ)とレコーダーメーカーは合わせた方がいいのか?・DXアンテナ制のレコーダは実際の所どうなのか?・お勧めメーカー、レコーダーは?(特にVHS一体型には拘っていません)※テレビにHDDが内蔵されているので、HDDは非搭載でも可。お値段は2万~3万まで。取り留めのない文になってしまい、分かりにくい個所があるかもしれませんがよろしくご助言お願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4927日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ハードディスク内臓を買っといた方が良いですよ、地デジが録れますしメーカーが違っても何の問題もありませんよこの製品良いですね、問題があるとすればHDMI端子が無いのでデジタル番組は綺麗には映りません
Yahoo!知恵袋 4912日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得私は・・・・こうしています・・・・タッチの元になるmp3ファイルを、外付けHDDにコピーして、それをPS3のUSBにつなぐ。PS3⇒HDMI⇒ブラビア46⇒光⇒AVアンプ⇒5Chスピーカー・・・・・です。CD音源に劣っても、操作性・・・・CDの入れ替えの面倒さがないのを考えると・・・・
4398日前view42
全般
127
Views
質問者が納得現在DVDレコーダーはお持ちなのでしょうか?もしそうでしたら、現状でDVDに残す方法は、32H1にはアナログダビング機能がありますので、テレビの映像音声出力端子とDVDレコーダーの映像音声入力端子をつなげば、アナログ画質ですがDVDにコピーすることができます。(ただしダビング10番組だけですが・・・)http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf#search='REGZA アナログダビング'それ以外となりますと、何かを購入し...
4680日前view127
全般
112
Views
質問者が納得> レグザリンク対応してますか?してます。> スカパーを録画することはできますか?スカパーはスカパーHDとスカパーe2がありますが、スカパーe2でよろしいのでしょうか?e2だとそのまま録画できます。> コピーワンスとかでHDDに録画したものはDVDにできないのか?できます。ただし、DVDに録画すると、同時にHDDからは消去されます。また、この機種の場合はHDD以外にはハイビジョンの高画質では録画できません。DVDに録画する際に標準画質に変換されてしまいます。なお、録画に使うDVDは「CPR...
4740日前view112
全般
104
Views
質問者が納得USB-HDDを登録する時に、録画機器をUSB-HDDに変更してない場合は、内蔵HDDが録画先になります。予約録画の場面で「録画設定」で録画先をUSB-HDDに変更すると、以降の予約番組は録画先が反映されてUSB-HDDに録画されるようになります。既に連ドラ予約を内蔵HDDを録画先にしている場合には、録画先の変更はできませんので、いったん予約を解除して再度録画先をUSB-HDDに指定して連ドラ予約を行う事になります。
4748日前view104
全般
64
Views
質問者が納得電源コードを抜いて10分程度放置して 差し込んでみてくださいたぶんバグでしょう
4750日前view64

取扱説明書・マニュアル

9293view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=77203&fw=1&pid=12935
96 ページ9.71 MB
もっと見る

関連製品のQ&A