Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
308
view
全般

液晶テレビ等の選択について初めまして。突然の指名で失礼いたします。知...

液晶テレビ等の選択について初めまして。突然の指名で失礼いたします。知恵袋の使用について不慣れなので、到らない点が多々あるかと思いますが、その際はそれにつきましてもご教授いただけると幸いです。液晶テレビや録画機器を購入するにあたり、色々な商品があり分からなくなってしまいました。そこで知恵袋で色々と拝見しておりまして、ぜひijumonta_kさまに回答をしていただければ、と思い質問致しました。・リビングに置くテレビで、32型以上・ゲーム(現時点ではPS2のみですが)にも使用・スポーツもたまに観戦(サッカーとフィギュアスケート)・録画は外付HDDかブルーレイ付HDDレコーダー(テレビ内蔵型は選択しません)・全部で出来たら9万以下上記の条件に下記も踏まえ、よい組み合わせはありますでしょうか?東芝のLED REGZA 37Z1Sという機種がよいと、よく回答で拝見したのでそのテレビがとてもよいものだと心惹かれているのですが、それに外付HDDをつける組み合わせ以外にもテレビの性能が同じように高性能(外付HDDなし)でブルーレイ付HDDレコーダー(もし可能であれば、ですが)との組み合わせはどのようになるのでしょうか。テレビの種類がたくさんあり、上記のゲームやスポーツに適した機能がついたテレビがよく分かりません。録画は、現時点ではディスクに焼いての保存は考えていないのですが、万が一を考えると…。そこで、外付HDDとブルーレイ付HDDレコーダー両方の選択肢が知りたいと思います。(あと一つ質問なのですが、ブルーレイ付HDDレコーダーに外付HDDを付けられるものは高いと思いますが、付けられる場合、レコーダーのHDDが壊れてしまっても外付HDDは問題なく使えるのでしょうか?)もし上手く伝わらなかったら申し訳ありません。お忙しい中大変恐縮ですが、ご回答頂けると幸いです。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
Yahoo!知恵袋 5159日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
最近、知恵袋を覗いていなかったので気づかなかった・・・テレビ(録画機能付)http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K00002286522TBHDDhttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=153&sbr=&mkr=&ft=&ic=162247&st=1&vr=10&lf=0http://item.rakuten.co.jp/mutsuwa/10002159/1TBHDDhttp://item.rakuten.co.jp/b-surprise/4981254548233/http://www.1-s.jp/products/detail/49539スポーツ観戦という事で、動画に強いプラズマを紹介したが、デジタルチューナーが1個なので録画中に裏番組が見れん。これはさすがに辛いだろうからデジタルチューナーが2個以上という事になれば、プラズマでは予算内では買えん。液晶だと、この2機種。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227165.K0000173015機能的にも37Z1Sがよかろう。(2画面・HDMI入力・DLNA対応・・・)2番組同時録画も可能で、さらに別番組も見れるからな。東芝のゲームモードhttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#gamedirectブルーレイレコーダーと合わせて9万以内となると32型を選択せざるを得ん。32型なら、フルHDパネルのKDL-32CX400がいいんじゃないか?http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32CX400/feature_1.html#L2_30http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000173016.K0000081870.K0000219502.K0000229398.K0000219512画面分割機能もあるし、HDMI入力が4系統ある。http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024605レコーダーは2番組同時録画が可能で5万以下となると、BDZ-AT500だな。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000145699ブルーレイをシングルチューナーにすると、http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K000016412040型が買えるが・・・http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081869>ブルーレイ付HDDレコーダーに外付HDDを付けられるものは高いと思いますが、>付けられる場合、レコーダーのHDDが壊れてしまっても外付HDDは問題なく使えるのでしょうか?本当にHDDのみが壊れたのなら、使えるかもしれんが、基板など、HDD以外が壊れたのなら、使えんだろう。BDに保存するには、外付けHDDから内蔵HDDへ一旦移す必要があるし、内蔵HDDが壊れたまま外付けのみで運用するなどという話は聞いた事がない。
Yahoo!知恵袋 5152日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
故障・エラー
524
Views
質問者が納得データ救済の方法ですが、レグザはXFSファイルシステムで構成されているのでパソコン側にLinux(XFSファイルシステム)のUbuntuなどをインストールしてデータを抜き取ると確実かと思います。Ubuntu のインストールで調べるとたくさん出てくるので省略します。 取り出したデータの破損状態によって再構築の方法がかわってくるかと思うのでうまずはデータを取り出して状態を確認してみてください。
4214日前view524
全般
238
Views
質問者が納得外付けHDD録画とは、TVの録画機能を使ってPC用のUSB-HDDに録画できる機能を言います。 レグザリンクとは、TVとレコーダーをHDMIケーブルで接続することによって、電源連動やTVの番組表からレコーダーへ録画できる機能を言います。ビエラリンクやブラビアリンクと同じHDMI-CECコントーロールを意味します。 この機能はTVとレコーダーのメーカーが異なっても、基本的な連動動作はしますから、必ずしもメーカーを揃える必要はありません。 老婆心ながらZ1Sシリーズは1年半前のモデルであり、在庫はほぼ無いと言...
4893日前view238
全般
182
Views
質問者が納得困ったときのアロンアルファ!
4926日前view182
全般
134
Views
質問者が納得RZポーターで録画した番組を持ちだすには 対応レコーダーが必要となり37Z1Sは残念ながら対応していません。 http://www.toshiba.co.jp/regza/apps/item/itemDetail.php?idx=14&pknd=android 対応レコーダーは DBR-M190/ DBR-M180/ DBR-Z160/ DBR-Z150
4918日前view134
全般
203
Views
質問者が納得今までチャンと録画できていたのですか? 出来ていたのなら、急に動作が不良になった場合は、一度、電源コードをコンセントから抜きしばらくして入れ直して解決することが多いです。 今のデジタル機器には「ミニ・コンピュータ」が内蔵されていて、機器が最良に動作するように制御(メンテナンス)されています。それが、何かの原因で「フリーズ」することがあるのです。 電源を抜く前に、機器の「電源ボタン」を一旦切って入れ直す事で解決する場合もありますが、コンセントを抜くほうが確実です。 ではなく、新しく設置されたのなら、接...
4920日前view203

取扱説明書・マニュアル

66497view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=78713&fw=1&pid=13347
100 ページ9.98 MB
もっと見る

関連製品のQ&A