Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
179
view
全般

昨年の買ったREGZAなのですが東芝テレビ37Z9000にバッファロ...

昨年の買ったREGZAなのですが東芝テレビ37Z9000にバッファローの外付けHDDを接続して使っています。外付けHDDに撮りためた番組をダビングしようと思い、クリスマス前にRD-BZ700を購入しました。質問なのですが、テレビとレコーダーを接続するLANケーブルはストレートでも大丈夫ですか?カタログには両タイプ対応と書いてあり、取り扱い説明書にはクロスケーブルと書いてあり、どちらが正しいのでしょうか分かりません。
Yahoo!知恵袋 4917日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
両方書いてあると分からなくなりますよね答えはどちらでも大丈夫です正確には以下のように使い分けるのですが、TVやHDDは使い分けする必要がないようにしてあります。なので、販売してあるLANの袋にはストレートやクロスを強調して書いていないでしょう^^ストレートケーブルは、一般にパソコンとパソコン以外の機器(ハブやルータなど)を接続する場合に使用するケーブルです。ストレートケーブルはコネクタ同士の同じピン同士を接続しているため、コネクタ部分を見ると同じ色の線が同じ順番で並んでいます。因みにクロスケーブルは、パソコンとパソコンを機器を使用せず直接接続する場合に使用するケーブルです。単純に 2 台のパソコンをケーブルで接続しデータ通信する場合にはクロスケーブルを使用します。クロスケーブルはコネクタ同士の交差しているピンを接続しているため、コネクタ部分を見ると同じ色の線の順番が異なって並んでいます。
Yahoo!知恵袋 4915日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
244
Views
質問者が納得故障です。修理は10万とかかかるかも・・・・
4450日前view244
全般
115
Views
質問者が納得回答 (A).可能ですが、各テレビから直接録画した場合は録画したテレビ以外で再生できません。 ※LAN-HDDとして使用するのではなく、各テレビのUSB-HDDに録画した番組をLS-V3.0TLに「レグザリンクダビング」でダビングすることで、双方のテレビで視聴できます。 ※LS-V3.0TLJからBZ800等他の機器にダビングできません(再ムーブ不可)から注意してください。 (B).全て認識しますが、各機器のIPアドレスを手動で設定しないとダメな場合があります(ルーターのDHCPサーバー機能を利用すれば...
4510日前view115
全般
131
Views
質問者が納得今の接続はそのままで、アンプにHDMIでレコーダーを繋げばOK。レコーダーにアンテナ線を繋げるのを忘れないでね。その後はそれぞれの機器のHDMI連動機能を入れるだけ。
4546日前view131
全般
186
Views
質問者が納得どちらのケーブルテレビ会社とご契約されているのか、わかりませんが、プライベートIPアドレス契約ではないですか?(もし、プライベートIPアドレス契約でなければ、以下はすべてスルーしてください)プライベートIPアドレス契約とはhttp://www.akakagemaru.info/port/faq-localipaddress.html(ここ↑に「プライベートアドレス契約なのかを確認するには」っていう項目があるので、確認されるとよいでしょう。)プライベートIPアドレス契約で出来る出来ないインターネットhttp:...
4564日前view186
全般
126
Views
質問者が納得2つある中の1つだけが発光しています・・・・この意味は・・・同じリモコンが2個有る・・・ですか? 発光している・・・・携帯 か デジカメ で覗いて確認したのでしょうか? 発光しているリモコンで・・・TVの操作は正常なのですか? TVに近づければ一応動作する・・・どちらのリモコンでも同じであれば・・・TV側の受光部の 故障 です。 発光しないリモコンは・・・故障・・・修理はしませんので・・・・純正リモコンを取り寄せです。 全てが、今一、説明不足な質問ですね!!。
4571日前view126

取扱説明書・マニュアル

8086view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=76236&fw=1&pid=12577
もっと見る

関連製品のQ&A