Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
90
view
全般

DVD-R。 録画して人に貸すと見れない事が。 二度目ですが、再度質...

DVD-R。
録画して人に貸すと見れない事が。 二度目ですが、再度質問させて頂きます。

ビデオからDVD-Rにダビングしたディスクを友人に貸しましたが、
見れなかったと言われました。
自宅のデッキで再生すると見れるんですが、何が原因でしょうか?

デッキの機種は東芝VTR一体型DVDプレイヤー。D-VR5。
DVD-Rは、RICOHの「色鮮録画」を使用しました。
台湾製で、4.7GBです。
内容は、ホームビデオで取ったビデオをDVDにダビングしました。

友人に「ファイナライズしてみて。」と言われましたが、デッキに入れてシステム設定ボタンを押しても、
「システム設定」内の「DVD設定」の表示が暗いままで、何もする事ができません。
DVD-RWをデッキに入れた時はちゃんと「DVD設定」も使えて、ファイナライズしたり初期化したりできました。

前回の質問で
VRモードでやっていないかとのご指摘がありましたが、ビデオじゃ無くてDVDなのでと、
いつもVRモードにしていました。
でもそれは初期化の時くらいで、ダビングの時に選択する必要は無いのですが、
それも関係あるんでしょうか?
ファイナライズの必要があるかは、PCで見ると分かると教えて頂きましたが、PCでも見ることはできませんでした。
我が家のDVDデッキでは再生できるのですが、PCに入れても反応無しでした。
(他のDVDを見ることはできます。)

とりとめの無い分かりにくい文章で申し訳ありませんが、
このような内容で、間違いの分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 6202日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
型番記載してもらったので、だいぶわかりました。ありがとうございます。
お使いの機種はDVD-Rの場合はvideoモードしかえらべないようです。
下記の手順で試してみてください。

1 DVD-Rを入れます。
2 録画します。1時間以内であればXPモードで。2時間までならSPにて。
3 DVDおよびビデオが停止中にリモコンの設定ボタンを押します。
4 システム設定-ディスク設定-ファイナライズを選びます。
5 ファナライズします。
6 PCにて確認し映っていれば友人に手渡し。これでOKです。

取扱説明書より
P63、64、P87、P91,92,P95あたりを参考にしてください。下記にPDFのリンクを張っておきます。
では。
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=69754&sid=1&lv=2
Yahoo!知恵袋 6202日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
68
Views
質問者が納得コンセントから電源プラグを抜きしばらく放置してから プラグをコンセントにさして見る コンセントからプラグを抜いて本体のイジェクトボタンを 押したままプラグをコンセントにさして見る 上記2つでダメなら故障。
4116日前view68
全般
131
Views
質問者が納得古い同型機をネットオークションかリサイクルショップででも探してきてファイナライズする。 無理矢理ファイナライズするソフトも無いことも無いんですが、それで失敗したら本当に手の施しようが無くなる。 だから、あえてソフトの紹介はしません。 そして今後は、ファイナライズの必要が無いBDしか録画に使わないようにする。 どうしてもDVDに録画したかったら、即刻ファイナライズするようにする。
4582日前view131
全般
140
Views
質問者が納得とりあえず定期的にレンズクリーナーでピックアップレンズをクリーニングするようにして下さい。 それでも変わらなかったら・・・ドライブかレンズ部の不具合、故障の前兆ではないでしょうか。
4768日前view140
全般
110
Views
質問者が納得回答の前に意識確認です。 2万円強ほどかければ、かなり面倒になるけど、DVDには録画出来ないけど、HD画質での録画は出来ないけど、HDDに録画する方法はあります。 それでも実行しますか? 私が勧めるのは、その費用を新しいレコーダーの購入に回す事なんですが。 (補足) 使うものとして。 地上波・BS波・110度CS波の三波対応のチューナーは一台あたり一万円強くらいですかね。二台それぞれに使うならば二万円くらいかかります。 どうやらこのレコーダーはデジタル放送を信号外部入力で取り込んでも一応録画できる...
5025日前view110
全般
75
Views
質問者が納得DVDにも録画するならパナのブルーレイレコーダーがいいでしょう。 ソニー・シャープのブルーレイレコーダーはHDDからDVDにダビングするのに録画時間と同じ時間がかかるし、外部の機器からDVDに直接録画することもできないから。 パナのブルーレイレコーダーはHDDからDVDに数分でダビングできるし、外部の機器からDVDに直接録画することもできるし、使い勝手もいいです。 アナログ放送はDVDにダビングできるけど、ディズニーのような市販のビデオテープはDVDにはダビングできません。 ディスクはメーカーによって保...
5115日前view75

取扱説明書・マニュアル

32703view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=69754&fw=1&pid=10237
112 ページ16.80 MB
もっと見る

関連製品のQ&A