Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
178
view
全般

CPUID HWMonitorを使用してCPUやハードディスクの温度...

CPUID HWMonitorを使用してCPUやハードディスクの温度を測定していたのですが、しばらく前からハードディスクの温度が表示されなくなりました。どうすれば表示されるようになりますでしょうか。 表示されなくなる前に、BIOSでsmartのEnable設定を変えたのが原因かと思って、戻したりしたのですが表示されません。ほかにもBIOSを変えたのですが、詳しく覚えていません。現在、内蔵で3台のハードディスクを接続していますが、3台とも表示されません。
なお、CPUの温度はちゃんと表示されています。

どうすれば元通り表示されるようになりますでしょうか。

HWMonitorはインストール版とZIP版と両方試しました。
マザーはGIGABYTEの GA-MA78GM-DS2HP、HDDは日立のDeskstar 7K1000.Bと東芝のMK2555GSXです。デスクトップですが、東芝のほうのHDDは2.5インチです。
OSはVista32bitです。
Yahoo!知恵袋 5250日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
BIOSをデフォルトの設定に戻してみてはいかがですか。

BIOSの設定で「デフォルトの値をロードする」というのがありますので、それをやれば初期値に戻ります。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
119
Views
質問者が納得HDDの容量が「250GB」でよければ問題ありません。 問題になるのは「厚さ」です。9.5mmならどれでも大丈夫です。 >再インストール用 WINXP PACK3のみをインストールすれば良いのでしょうか? 勿論、OSはインストールするのですが。 他にドライバーの入っているDVDかCDがあるはずですので、ドライバーをインストールしないと。 音も出ないし、画面も小さいままかもしれません。 無線LANが内臓なら、ネット接続も出来ません。 「DRIVERS AND UTILITIES」などとかかれた...
4724日前view119
全般
90
Views
質問者が納得BIOSをデフォルトの設定に戻してみてはいかがですか。 BIOSの設定で「デフォルトの値をロードする」というのがありますので、それをやれば初期値に戻ります。
5250日前view90

関連製品のQ&A