Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
180
view
全般

以前にも、これに似た質問がでていますが、イマイチわかりません。誰か教...

以前にも、これに似た質問がでていますが、イマイチわかりません。誰か教えてくれる方いらっしゃいませんか?当方、東芝HDDレコーダーE304K、10年くらい前のソニーRDR-HX8、サンヨーVHSデッキ及び、ソニー25インチテレビを所有しています。みなさんご存じ7月からの地デジ化に伴い、我が家の画像通信網を一番安価な地デジ対策を考えております。とりあえず、ソニーテレビ、ソニーHX8とサンヨーVHSデッキは、バッファローDTV-S110をカインズホームで1台3780円を3台買う予定です。一つのチューナーは常時ソニーテレビにD1端子接続して使用します。二つ目はソニーHX8の入力1に接続、三つ目はサンヨーデッキは入力1に接続します。これは、録画予約のときに外部入力としてタイマーを掛けるためです。なお、留守にするタイマー予約のときは電気の無駄なのですが、地デジチューナーの電源をオンにしてそのチャンネルにしておきます。そこで教えて下さい。『サンヨーVHSデッキには地デジチューナーからの放送を録画できると思うのですが、ソニーHX8に地デジチューナからの電波をHDDに録画できるでしょうか?また、DVDにダビング出来ますか?』なお、当方の普段の使用状況です。画質はハイビジョンには拘りません。自分の趣味で、野球、車載画像等、ビデオカメラからダビングしてDVDに焼く機会が多い。サンヨーデッキは放送大学のみの録画近い将来、テレビ等故障したら、地デジチューナーはオークションに出品処分する予定です。DTV-H500R、RD-BZ800も考えましたが、今使用しているデッキに何も問題がないため、故障するまで使用したいと思います。よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4866日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
質問者さんの所有されている機器で、ソニーのDVDレコーダーRDR-HX8だけ、地デジチューナーと接続して使用継続されるのはやめて、現役引退させてください。テレビ用とVHS用の2台地デジチューナーを買うのがよろしいかと思います。RDR-HX8は、コピーワンス番組をHDD→DVDへのムーブ機能がありませんので、地デジチューナーを接続しても、今後は単体のHDDレコーダーとして「みたら消す」使い方か、単体のDVDレコーダーとして「DVDに直接録画する」使い方しか使えませんので、もう一台のRD-E304Kへ録画を移行するか、ブルーレイレコーダーに買い換えるかです。買い替えの場合は新しいほうのDVDレコーダーが東芝なので、東芝のブルーレイレコーダーRD-BZ800をおすすめします。ただ、趣味で撮影されているビデオカメラが昔の8mmビデオ等ならどこのメーカーでも問題ありませんが、録画形式がAVCHD形式だと、東芝はサポートしてませんので、ソニーをおすすめします。VHSのデッキは今までどおり録画はできますが、コピーワンス信号ごと録画されます。将来、BD/DVDへダビングしたときこの信号は有効なので、リアルタイムで録画した番組のみ、BD/DVDへダビングは可能ですが、リアルタイムで録画していない番組(録画済のHDD/DVDからVHSにダビングした番組)はBD/DVDへダビングできません。テレビに関しては視聴に問題ありません。
Yahoo!知恵袋 4863日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
127
Views
質問者が納得TVのREGZAからレコーダーのレグザにダビングすると コピ10のうちの一回がダビングされコピワンになり ディスクメデイアに焼くにはコピーでは無くムーブでなければ ダビングできませんダビング時に移動を選びましょう 編集ナビ画面で右下の移動開始を選ぶ!
4265日前view127
全般
99
Views
質問者が納得RD-BZ800は確か電源を入れていないとクライアントで認識されないと思いましたが。 我が家にもRD-BZ800がありますが電源を入れないとクライアント(PS3・リンクシアター・BW690・BZT710)で認識しません(我が家のパナレコーダーは電源を入れてなくてもクライアントで認識してくれますが)
4357日前view99
全般
164
Views
質問者が納得RD-XD72の場合は他機種へのダビングはできません。 RD-XD72はダビング10非対応機なので、録画したデータは全てコピーワンスとなりますが、コピーワンスで録画した物はアナログダビング不可となってしまいます。ですから、アナログAVケーブルでのダビングはできません。 他のダビング方法として、i.LINKを利用したダビングやLANケーブルによるダビングという方法がありますが、RD-XD72はこのどちらにも対応していないため、ダビングする方法がありません。というわけで諦めるしかないでしょう。 P.S. ...
4358日前view164
全般
137
Views
質問者が納得マー、壁コンセントを抜いて1日置いてみてください。 もしかしたら直るかもしれませんので。
4461日前view137
全般
137
Views
質問者が納得何かのはずみでリモコンのコードが切り替わったのでしょう。 リモコンの「編集」ボタンを押しながら、数字の「1」を押してみてください。ダメなら2や3も試してください。
4466日前view137

取扱説明書・マニュアル

5314view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=78165&fw=1&pid=13195
もっと見る

関連製品のQ&A