Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
79
view
全般

番組の録画について質問です。私は今TOSHIBA VARDIAのRD...

番組の録画について質問です。私は今TOSHIBA VARDIAのRD-E301のHDDレコーダーを使っています。18:55~19:56までの番組と、そのあとすぐ始まる19:56~21:38までの番組を録画予約したら「予約が重複しています」と出るのですが、録画はきちんとされますか?2つ目の番組の始まり5分程度が録画されない、ということは有り得ますか?録画の間隔は5分とらないとダメなんでしょうか…
Yahoo!知恵袋 5509日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
前番組の終了時刻と後番組の開始時刻が、同時刻の場合は前番組の最後20秒が記録されないだけです。そのタイトルには、番組名+次予約開始と表示されます。数分重なる場合は、先番組が優先されるため後番組は前番組が終了後に記録が開始されます。デジタルWチューナー搭載機種は、TS1+TS2とRE+TS2の組み合わせ(デジタル×デジタル)(アナログ×デジタル)、RD-E301のようにシングルチューナー搭載機種では、RE+TS(アナログ×デジタル)の場合のみ同時録画が可能です。
Yahoo!知恵袋 5495日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
112
Views
質問者が納得> 1台目は ER-7061が点灯します http://www.kakikukeco.com/cgi-bin/diarypro/archives/230.html sataーhdd間の通信エラーです ケーブルさし直しよりsataケーブルの交換を!!
3592日前view112
全般
128
Views
質問者が納得東芝機はネットdeダビング機能を持った物があります。この機種もそうです。この機能を持った機種を探せばLAN経由でダビングが出来ます。ちなみに私もRD-E301を持っています。 http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/lineup/netdedab.html この機能を持っているのはRD機種に限られますので中古で探してみては・・・。 ご参考に!!! 追加:ネットdeダビングは地デジ録画の物も出来ますよ。(ただし画質を落とさないと駄目です)あとコ...
3858日前view128
全般
165
Views
質問者が納得RD-E301ですともう5年近くなりますかね…? そろそろHDDがヤバい時期ですね…。 もしかしたら買い替えを考えても良いタイミングなのかも知れないですね…。 HDD交換の修理となると2~3万円は覚悟しないといけないですけど、どうします? 補足: 修理はメーカーが行うので、申し込みはどこの電気屋さんからでも大丈夫。 見積りしてから修理をするかを考えても良いのでは? (ただ修理しなかった場合、見積り費用は取られるけどね…) ちなみに出張修理時の概算料金がHP上にありました… http://www.tos...
4139日前view165
全般
462
Views
質問者が納得DVDドライブの故障ですね。ドライブの交換が必要です。東芝機では良くある症状です。 修理代は25000~30000円くらいでしょう。
4191日前view462
全般
120
Views
質問者が納得録画機以外でのファイナライズは出来ないのが普通です。同じメーカーなら出来るかも知れません。PCでファイナライズするソフトがあるそうですが、詳しくは解りません。
4276日前view120

取扱説明書・マニュアル

4794view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=71874&fw=1&pid=10970
101 ページ15.16 MB
もっと見る

関連製品のQ&A